#1191 スギエダタケ 感染症予防 透明感あるミニきのこ

2021/08/14/Saturday

気前良く、ごきげんよー!

何とかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

いつまでも好きな事を継続できるような、健康的心身づくりをお助けいたす。

ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画、梅原大吾、麻雀好き。

当ブログにて健康系記事を中心に作成しております。健康づくりのきっかけになったらと!

満足感。

今に満足、幸せを感じられれば、心地良く過ごしていきますかな。向上心も添えつつ。。

しかし、何が起こるか分からないこの世の中、、

安定してストレスフリーになるのはハードですかねぇ。

気持ち次第なので、無限の可能性がある。けどまあメンタル意識以外には、環境を整えたり、ストレス解消タイムを作るとかの工夫をしていきたい。

なお、瞑想や運動で、ストレス耐性つけたり、発散したりできて、その他健康にもよく超オススメ!

というわけで本日は、少なく満足を得る練習!?、「スギエダタケ」について書きます。

・スギエダタケ 特徴

[キレイな色のミニきのこ]

ミニサイズのキノコ。

カサは2センチくらいで、白やアッシュブラウンカラー。透明感あってビューティフルみたい!

その大きさから食べがいはあまりなさそう。香りや味のクセもほぼないとされるため、食べやすさ○でしょう!

原産地は、日本など。

名前のように杉の落ち枝などに発生するそうです。他の針葉樹でも!松とかモミとかかねぇ。

旬は、秋。やや冬もさしかかる様子。

オンラインショッピングでも難しそう。中々手に入れる機会はないかもしれない。きのこ専門店やら?

丸めデザインから成長して、平らになり、お皿のように反り返るとのこと。

・スギエダタケ 食べ方

[汁物や混ぜるのによさげ]

和え物やスープ類として食べるようです。

小さいので食べる箇所が少ない。主にカサ部分をいただく模様。

小鉢料理、味噌汁とかがよきかな!

サラダとかパスタ、混ぜご飯に加えるのもよさそう。クセもなくすんなり料理にマッチかね!

そして、きのこは基本的に生食はダメ!加熱!

わからないきのこは、触らない!あげない!!食べない!!!

食べるタイミングは、食事の前半。

きのこ系はヘルシーで繊維もあり先発候補になるでしょう。

血糖値の上昇をゆるやかにし、糖尿病対策、メタボ予防!

・スギエダタケ 栄養 効果 効能

[免疫力上げて健康増進]

他のキノコから予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質は約1gほどかなと。

非常にヘルシーな食材だと思われます。ダイエット時に食べやすいが、サイズ的に食べた感は小さいかなあ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、便秘予防の食物繊維、貧血予防の鉄分、銅、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、血圧コントロールのカリウムなど含むと考えられます。

あとは、ビタミンD、βグルカンあたり!

ビタミンDは、白血球の一種であるマクロファージの活性化を促すとされます。

それにより、免疫力を高めて体調管理を助ける!

アンド、骨や筋肉づくりにも貢献し、骨折予防、筋力アップにもグッド。

脂溶性ビタミンなので、脂質を含有しやすい魚や肉などとセットで食べると吸収率上昇!

βグルカンは、食物繊維の一種です。

こちらも免疫機能強化に役立ち、風邪予防などによし!

そして、アレルギー緩和や整腸作用によるさらなる健康サポートも持ちます。

結論〜免疫力アップで感染症予防、ミニサイズで透明感あるクセなききのこ〜

モリブデン、βグルカン、ビタミンDなどの成分により、代謝向上、ガン予防、花粉症対策によきかな。

細く薄く小さき綺麗なキノコ、スギエダタケ!

こんな人にオススメ

・免疫を強くしたい方

・ちょこっとキノコを料理に加えたい者

・クセの少ないキノコを食べたい人

など

軸は白さあるが黄褐色部分ある。

thanks.

。。。

・山本雑記

モチベより。

習慣化すればモチベ関係なしに動けるはず。

気付いたら行動している。

それでもモチベは助けになるだろう。

色んな刺激からモチベを上げる。

日々の経験やきっかけなどから。

もっともっと速く!

スクワット、

・本日のYouTube

グラブルvs。YouTubeで毎日動画をアップしてます。ブログ記事への貼り付けは未定状態です。

・自主練

売る。飲食店でスギエダタケ用いた品を出す。

あったか蕎麦にナメコやシメジも添えて。

キノコ食感をプラスして蕎麦すすりたい人に向けて。

クセが特にないとされる。匂いや味がほぼない感じ。全体的に小さめだからかね。育つのに必要な栄養が少ないとか。香り成分とかがあまり作られない。守りやアピールは子孫繁栄にあまり必要ないとか。素早い成長で胞子飛ばせるのかねぇ。

。。。

では、おかげさまです。また明日!

パーソナルトレーニングのご質問などはツイッター、インスタのDM、ブログコメントからよろしゃす。

宜しくお願い致します。

例年の雨の激しさとんでもねぇすな。。健康と安全を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA