2021/08/25/Wednesday
キマエヨク、コンチャー!
何とかなる。
yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きを堪能し続けられるような、健康的心身づくりを手助けします。
梅原大吾、ポルノグラフィティ、麻雀、ゲーム、漫画好き。
ブログでは健康系の記事を特に書いてます。健康づくりのきっかけ、興味になれば!
、
許容範囲広がる。
イライラしにくくなる、好きに思えることが増える。
ストレスフリーで楽しく生きやすくなりそう。
まあ何を楽しむか選び切れないとか、バチバチした積極的行動を取りづらくなるのかも。
ですが個人的には、感情のコントロールができるようになったり、興味持てるような好奇心を養える気がする、そのメリットは計り知れないと考えます。
熱くもなれるし、冷静にもなれる!
というわけで本日は、小さい頃と比べたら大分ごませんべい食べるのが苦手でなくなってきましたね、「ゴマサバ」について書きます。
・ゴマサバ 特徴
[ゴマな文様ある丸みあるお魚]
丸めで細長いサバ。
長さ50センチ付近。ゴマ状の模様が見られる!
*ごませんべいとか前説で言ってますが、ゴマをサバにふりかけたものではありませんよこちらは勿論!
身はやわらかめとされ、脂が乗っているものこそ旨みよしでしょう!
原産地は、日本など広い場所で獲れるとされる。
海の沿岸表層に群れを成す様子。深い場所にいるわけではなさげかね。
旬は、環境により異なるようだが、夏や秋とか?夏後半〜冬や春とも。
ネット購入できそう。加工品多めかも。
マサバより成長早くも、寿命は短いらしい。
・ゴマサバ 食べ方
[ものによっては生もだが基本加熱で]
サバといえば、焼き魚や煮魚かね!
塩焼き、味噌煮!
自分は、サバは焼きがとても好きですな。味噌煮はあんまり、、味噌の甘味がお好みじゃないかのう。。
あとは、唐揚げ、干物、シメサバとか色々。
生食は、ブランドサバなら獲れたていける様子。
高知や小田原や屋久島とかですかねっ。
食べるタイミングは、食事の中盤に。
野菜とご飯の中間。主菜として食べるがよいでしょう。
血糖値の急激な上昇を抑え、糖尿病予防、血管にやさしく、ダイエットサポートを!
・ゴマサバ 栄養 効果 効能
[筋肉づくりお助けっ]
100gあたりおよそ140kcal、タンパク質は約23g、脂質は約5g、糖質は約0.5gほどとされる。
カロリー結構あるが、タンパク質が多く、健康的な脂を含みやすいので、成分としてはダイエットに使えるかと!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、マンガン、血圧ケアするカリウム、貧血予防の鉄分、味覚の健康守る亜鉛、骨粗鬆症予防のビタミンKなど含有すると考えます。
あとは、ビタミンD、Eあたりっ。
ビタミンDは、筋肉合成や骨づくりを助ける。
筋肥大サポート、骨折予防!
そして、インフルエンザ予防や花粉症緩和にもよいとされます。
ビタミンEは、抗酸化作用があり、活性酸素除去に働き老化予防!
かつ、血行促進作用を備えるため、疲労回復、冷え軽減にもよろしいでしょう。
結論〜筋肉強化でボディメイク手助け、胡麻模様な丸い鯖〜
ビタミンD、亜鉛、ビタミンEなどの成分にて、筋力アップ、育毛補助、首こり肩こり腰痛緩和によきかな。
マサバより浅瀬を遊泳する海魚、ゴマサバ!
こんな人にオススメ
・カラダづくり意識してる方
・健康的な油を欲してる人
・焼き魚好きな者
など
約6年人生、魚生!?
アリガトー。
。。。
・山本雑記
眠りの。
寝る前のグダつきあるね。
寝れない訳ではないが、メリハリを。
そこで粘る意味はあるのかい?
サッサッと就寝のが利点あるのではなかろうか!
そういうのも習慣。
いいも、よくないも。
もっともっと速く!!
、
先取りスクワットのため、明日プッシュアップ予定。
・本日のYouTube
グラブルvs。動画をYouTubeで毎日投稿。日付も含めた最新記事の時に貼り付けたい。
・自主練
売る。居酒屋でゴマサバの品を提供する。
炭火焼きスタイル。
こだわりな焼き調理で喰らいたい人に向けて。
、
ゴマサバのがマサバより浅い水深で生息するようです。相性の問題かね。ゴマサバの天敵の種類が浅い方が少ないとか。より生存率高い場所をチョイスしている。絶滅回避するため。本能。
。。。
では、おかげさまです。マタアシタ!
、
パーソナルトレーニングのご要望などはインスタやツイッターのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!