#1229 レッドオーレ 若々しさ守護 味わいが他ととても異なる!?フルーティートマト

2021/09/21/Tuesday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申す。

健康な心身づくりを助け、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくし山本は、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲーム好きです。

ブログでは健康系記事を主に投稿しております。これを通じて健康づくりのきっかけや興味に繋がったらなと!

斬新さ。

奇抜な感じ。新しい。なかなかお目にかかれないやら。

よくあるものとは異質な存在でしょう。

周りを観察し、違いを出そうとする。

好きなことを追求していたら自然となったりも。

どちらにせよ考えて頑張る。楽しみたい。

というわけで本日は、食味が他のトマトとは違う!?、「レッドオーレ」について書きます!

・レッドオーレ 特徴

[いつものトマトとは異なる味わい]

中玉の濃厚赤トマト。

重さが50g付近の丸い見た目。

粘質食感で、酸っぱさは少なく甘み強いとのこと!フルーツ感!!

原産地は、日本。

本社が群馬にある、カネコ種苗株式会社で商標登録されたものですかね。

旬は、栽培環境次第で年中育つみたい。まあ秋頃かな!

ネットで種が買えるかと。

今までのトマトとは味わいが常軌を逸してる!?

・レッドオーレ 食べ方

[フルーティーさをローフードにて]

生食で食べるのがベストではなかろうか。

酸味が全然ないとされるので、おやつとしても食べやすいでしょう!

その甘みからして、サラダトッピングよりも単品向けかねっ。

まあ、焼きトマトにしたり、スープ、マリネへのアレンジもありかと。

それに、コンポートやゼリーなどのスイーツも楽しめそう。フルーツ感強いので、タルトケーキとかもいけるのでは!?

食べるタイミングは、食事の後半かなぁ。

糖度高いとのことなので、野菜として攻めるとしても甘くないものからいきたい。まーご飯などの主食のように後々に食べるが無難だろう。

食べる順序を気を付けて、血管保護、糖尿病予防、メタボ予防に!

・レッドオーレ 栄養 効果 効能

[抗酸化作用でアンチエイジング]

ノーマルトマトなどから予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約8gほどかなーと。

カロリーはむしろ低め?いや高糖度なので50kcalくらいあるかも。まあお菓子食べるより実質ヘルシーかつ健康的ではないでしょうか!

ビタミンやミネラルなどの成分は、風邪予防のβカロテン、血行促進のビタミンE、便秘予防の食物繊維、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、血圧ケアのカリウム、骨粗鬆症予防のビタミンKなど含むと考えられます。

あとは、リコピン、ビタミンCあたり!

リコピンは、赤色素のカロテノイドです。

パワフルな抗酸化力で、ビューティフルエイジングを助ける!

さらに、脳卒中などのリスクを減らすことも期待されています。

ビタミンCは、こちらも活性酸素除去に貢献し、老化予防にグッド。

そして、コラーゲン合成にも働き、抗ストレス作用もあって、美容や健康づくりをサポートしてくれる!

なお、食事による健康効果は、その成分の摂取というよりか、その成分を含む食材を食べる方がよさそうです!リコピン自体の摂取ではなく、リコピン含むトマトを食べるといった風に!!

結論〜若々しさ守護してエイジングケア、他のトマトと異なる味わい!?フルーティートマト〜

リコピン、ビタミンE、Cといった栄養から、慢性炎症対策、疲労回復、免疫力向上などによきかな。

トマトらしくない!?、レッドオーレ!

こんな人にオススメ

・活性酸素対策したい者

・疲れをケアしたい方

・新たな味わいトマトを探してる人

など

実質果物かね!

さんきゅー!

。。。

・山本雑記

時間。

トイレになんとか間に合うようにダッシュするとか。

1秒の戦いだったり。

そのくらいの時間間隔を常に持てるとしっかり時間過ごせそう。

張り詰め過ぎて疲れやすいかね?

まあでもメリハリとして必要だとも思う。

余裕を持った行動計画は超大事!自分のためにも周りのためにも!

もっともっと速く!

スクワット、背筋腹筋、ブリッジ、

・本日のYouTube

Apex。ランパードでハンマーとれた動画。

・自主練

売る。喫茶店でレッドオーレを提供する。

朝の時間限定の生食物として。

フルーティーなトマトで朝の元気をチャージしたい人に向けて。

他のトマトとは食味がかなり違う様子。粘質性が大きいのかね。トマトのイメージとしてはもっとジュワッとしそう。糖度が高いからこそかも。水分が少なめかね。栄養が凝縮してるとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご要望、ご依頼などは、InstagramやTwitterのDM、ブログコメントからしていただけたらと。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA