#1247 おいCベリー 若々しさ助ける ビタミンC豊富ないちご

2021/10/09/Saturday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

言葉のアクセントやら。

日本語でもカタカナに発音とか。

慣れない言語、普段のイントネーションの引き継がれなど。

言葉遊び?言葉の言い回し、造語にて個性を出してみたりとか。

本や漫画等色んなことから語彙や知識を学びつつも、自分で考え自分なりの言葉で表現をしたい。

というわけで本日は、セリフにCやEなど英語が入ってる個性の持ち主と言えば、漫画テニスの王子様の芥川慈郎!?、「おいCベリー」をご紹介!

・おいCベリー 特徴

[いちごの中でビタミンC量トップ!?]

濃い目の赤色のイチゴ。

中の果肉は白っぽいが、中心部分は赤め。

果肉は硬めのようで、歯応えしっかりし、甘みも強め、そして酸味のバランスよいみたい!

原産地は、日本。

九州沖縄農業研究センターで色々交配トライして作られたそうです。

旬は、冬の様子。

ネット購入いける。

ビタミンCの含有が多い!市販品種で最も多いとされるいちごより多いと言われている!!

・おいCベリー 食べ方

[ローフードとしての活用多し]

いちごといえば生食で食べるスタイル。まあフルーツは大体そうですね笑。

いちごは、葉っぱのあるヘタ部分のが酸味があるとのことで、先っぽの方が甘いらしい!

食べるなら先に尖ってないところから食べるとより美味しく1個食せそうですね!

イメージ的にはついつい先の方から食べそう。ヘタ付近の方がつまみやすいかなぁと。

生食アレンジとして定番は練乳。素材の味楽しみたいならなし!

それに、パフェやケーキへのトッピングこそ定番かっ。さらにはジャム、いちごミルク、ババロア、大福などにするもありでしょう。

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツは胃の中が空いてる際にいただく方が消化が早いかと。

手早い栄養獲得に!

・おいCベリー 栄養 効果 効能

[ビューティフルエイジングをお助け]

ノーマル苺から予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約7gほどかな〜と。

甘みよしでもカロリーはそんなに高くなさそうてかヘルシー寄りかと思われる。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、貧血対策の銅、鉄分、高血圧予防のカリウム、血行促進のビタミンE、お通じ助ける食物繊維、骨づくりのマグネシウム、カルシウムなど含むと考えます。

あとは、アントシアニン、ビタミンCあたりっ。

アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。

血管を守り、活性酸素除去によろしく、炎症対策にもよいとされます。

それらにより、動脈硬化予防、アンチエイジング、筋肉痛軽減などにグッド!

ビタミンCは、こちらも抗酸化作用によって老化予防に貢献するでしょう。

さらに、抗ストレス作用、免疫向上、疲労回復といった心身ケアにもナイス!

なお、おいCベリーは、ビタミンCが他のCが多いいちごのおよそ1.5倍ほど多く含有するとのこと!

補足として、アントシアニンもビタミンCも水溶性成分です。生での利用が多いので摂取しやすいでしょう。まー洗い過ぎにご注意だがッ。

結論〜抗酸化力上げて若々しさ助ける、豊富なビタミンCな品種のいちご〜

モリブデン、アントシアニン、ビタミンCなどの栄養素によって、代謝アップ、美容サポート、風邪予防によきかな。

日持ち力高いイチゴ、おいCベリー!

こんな人にオススメ

・美容志向の者

・赤い食べ物欲しい方

・果物でビタミンCの補給源候補探してる人

など

新しめな品種のいちごかとっ。

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

切り替えの助け。

出来事などを整理する。自分のそれで取った行動はなにか。改善するとしたらなにか。

その辺考えれたら、すぐ切り替えたい。

整理するなどもすぐフィニッシュできるといい。

そしたら運動したり、したいことをやる。

夢中になることでも切り替えれる。

考え方での切り替えもあるが、行動での切り替えも!

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

隻狼。思い出し用。

・自主練

売る。喫茶店でおいCベリーを使用した品を出す。

果物ドリンクで単品使用。

いちごの飲食物大好きな人に向けて。

日持ち性能よき。果肉の硬さが効いてるとか。ダメージを受けにくい。傷つきにくいのだろう。内部が傷みにくくてダメになりにくい。外部からの攻撃防げればなんとかなるのでしょうかね。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA