2021/10/22/Friday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
バランス。
栄養やプライベートの時間やら付き合い方やらバランス。
曖昧ではあるが、バランス大事。
人により異なるし、その時その時でも違うのだろう。
自分に合ったものを見つけるには、色々試したりしたいところ。
いつもの流れが心地よいかもしれないが、何か少し違和感あるならばよりよくできる可能性を秘めてるのではないでしょうか?
チャレンジで模索!
食べやすさのバランスは?クセの無さかね!、「杉谷とうがらし(すぎたにとうがらし)」をご紹介っ。
・杉谷とうがらし 特徴
[辛くない滋賀県伝統唐辛子]
緑色でやや曲がってる唐辛子。
ししとうみたいでもある。
クセがないようで、特に辛みもなく、ちょっと甘い味わいとのこと!
原産地は、日本。
滋賀県の甲賀市甲南町杉谷地区で明治時代(1868〜1912年)の前から作られていたとか!
旬は、夏秋頃。
通販で買えるかもしれないが、現地のが入手しやすいかなぁ。
伝統野菜のひとつ。
・杉谷とうがらし 食べ方
[クセなくいただきやすい]
皮が薄く食べやすい様子。
生食もいけるとのことっ。
加熱食としては、炒め物や焼き料理がよさそうです。
肉野菜炒めや甘辛やニンニク炒めとか。シンプル調理よしっ。
なお、若い葉っぱも煮物などに利用できるそうです〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
より甘くない葉野菜あるならそちらからが無難だが、杉谷とうがらしからいくのもよいでしょう。
血糖値の急激な高まりを抑え、ダイエットサポート、糖尿病予防、血管に優しく。
・杉谷唐辛子 栄養 効果 効能
[疲労を取る助けに]
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約2gほどかなと、
ヘルシー野菜だと思われる。食べやすい分食べ過ぎでカロリーオーバー注意!まあそれでもカロリー抑えられるでしょうけども。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、お通じ助ける食物繊維、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、骨作りのビタミンK、目によきβカロテンなど含有すると考えられます。
あとは、ビタミンC、Eあたりっ。
ビタミンCは、疲労回復の働きが期待され、免疫力向上や抗ストレス作用もあり、心身の健康のためによし!
そして、抗酸化作用でビューティフルエイジングにも貢献するでしょう。
ビタミンEは、こちらも抗酸化力があり若々しさを守るし、疲労ケアにもよき。
血行促進により、疲労物質を排除しやすくなり、かつ栄養が全身に行き渡るサポートになる!
Cは水溶性、Eは脂溶性です。ダブルで吸収良くするなら、生食でごま油やオリーブオイルかけるのがいいかなっ。
結論〜疲労回復をサポート、辛くなくクセなき滋賀伝統とうがらし〜
ビタミンK、E、Cなどの成分によって、骨粗鬆症予防、ホルモンバランス整える、コラーゲン合成にグッド。
先端カーブ系野菜、杉谷とうがらし!
こんな人にオススメ
・毎日の疲れのケアをしたい者
・風邪引きにくくしたい人
・食べやすい野菜を求める方
など
出回りは少なめみたい。
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
グッと冷えてきましたな。
体調の方はどうでしょう?
元気に過ごされることを!
こう寒いと動きが鈍りがち。
何かするのも快適なことへつられやすい。
誘惑に打ち勝ち、他と差をつけるなら冬!?
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
ゲーム。グラブルvs前〜の。
・自主練
売る。飲食店で杉谷とうがらしの品を提供する。
肉詰め料理。マヨやケチャップもお好みで。
さらに食べやすく野菜をいただきたい人に向けて。まあ肉好きにかね。
、
出回りは少なめぽい。形が売り出しにくいやら。栽培地域の家庭や料亭など限定的な利用のが多かったみたい。その品質よくても取り扱いにくいのだろうか。形にはクセがある。表面ではなく中身や本質を見てもらいたいところかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!