2021/10/23/Saturday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
強い部分。
能力の中での長所となるところ。尖ったところとか。
それをピンポイントで活用できれば、その場面での最適解になるでしょう!
何の強みがあって、それを活かせるのはどういう時なのか考える。
自分では強みと思わずとも、他の人には強みとなるかもしれない。
自己分析しつつ、自己強化。
というわけで本日は、〜に強いぜ!レタスの品種、「ファンシーグリーン」をご紹介っ。
・ファンシーグリーン 特徴
[チップバーンに強いボリューミーレタス]
緑色が濃いリーフレタスの一種。
モサモサボリューミー!
食べがいがあるボリューム感ある葉っぱは、柔らかめとされ、かつ味わいよしとのことっ。
原産地は、日本。
福岡にある中原採種場株式会社で開発されたのでしょうかね。
旬は、栽培環境により年中収穫が見込めそう。どちらかといえば、夏向きではない。そして、冬が一番の旬かなと!
オンラインショッピングで種子が買えそう。
石灰欠乏症という、チップバーンに耐性ある!チップバーンは、急な成長によるカルシウム不足を原因とするものらしい。少ないカルシウムでもしっかり育つのかな!
・ファンシーグリーン 食べ方
[ワサモサボリューム堪能]
生食サラダとして、ミックスサラダ、肉などに添えるのもよき。
あとは、炒め料理や茹でての温野菜がよさそうですね。
やわらかめで元々食べやすいが、調理でさらに食べやすくできるでしょう。
特に、茹で系かな。スープや鍋物!ボリューム感は落ち着くでしょうけど、しんなり食べやすいだろう。
やっぱりお好き!しゃぶしゃぶ!
食べるタイミングは、食事の前半。
初っ端から食べ始めてよいかと。
血糖値の急上昇を抑えて、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防。
・ファンシーグリーン 栄養 効果 効能
[体調コントロールを助ける]
ノーマルリーフレタスから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約1.5gほどかなーと。
かなりヘルシーな食材だと思われる。ボリューミーな葉っぱで満足もしやすいかねっ。
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、味覚の健康守る亜鉛、アンチエイジングサポートのビタミンC、骨づくりのビタミンK、高血圧予防のカリウム、疲労対策のビタミンE、代謝アップのビタミンB群、マンガン、足がつるのを予防するカルシウム、マグネシウムなど含むと考えられます。
あとは、食物繊維、βカロテンあたり!
食物繊維は、不溶性食物繊維が中心かなと。
お通じを促しデトックスサポート!
余計なものを減らして、腸内をケアすることで、免疫力を高めたり、ウエスト引き締めなどによきかな。
βカロテンは、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち、こちらも免疫機能を向上させてくれる!
そして、抗酸化作用で若々しさを守る働きもありっ。
目にも優しい!
結論〜免疫強化で感染症予防、チップバーンに強くボリュームある濃厚緑レタス〜
βカロテン、亜鉛、食物繊維といった栄養から、ビューティフルエイジング、育毛補助、便秘予防などにナイス。
葉先は細かく刻まれている早生種リーフレタス、ファンシーグリーン!
こんな人にオススメ
・体調の安定化を意識している人
・老化に抗っていきたい者
・ダイエット中の方
など
栽培難易度易しい!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
やれるうちに。
余力あるならなるべく。
時間は待ってくれないというのもあるが、何か用事が急遽入ったり、体調の変化などなど。
予期はできなくもないが、防ぎきれないかもしれない。
理想求めること自体いいと思うが、そうではない展開になることが多い。
その中で対応していく。
なので、あった時間をできるうちにしっかり活用していきましょ。
もっともっと速く!
、
明日はプッシュアップ予定。
・本日のYouTube
ゲーム。グラブルvs前の。
・自主練
売る。飲食店でファンシーグリーンを添えた品を出す。
焼肉セットの肉包みに利用できるように。
コッテリさを抑えて肉を喰らいたい人に向けて。
、
葉の刻み細かい。栄養価が高いみたい。細かいデザインまで成長できているからとか。栄養の取り込み性能が高く見栄えに現れているのでしょうかね。早生品種。成長力高し。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!