#206 ゆりね 効能

ナナー!(タヒチ語、さようなら)。

フゥーッ!早食いの山本です。

今更ですが、喋り方がわからない。ついついいろんな言葉を。。まあOK。

すぐさま戻ってきて、、早食い。

時間短縮、たくさん食べれるというメリットはありますが、、

消化に良くない、ワンチャン喉につまらせ力尽きる、唾液の分泌が少ない、食べ過ぎ防止などなど、デメリットのが多そう。

まあ力尽きリスクは食べる物にもよりそうですが、モチとか。。

なにより、唾液の分泌が少なめだったり、消化に良くないのが大きいと考えます。

いや、咀嚼による満腹中枢への刺激で腹8分目などにするとかもデカイ、、

ままままま、とりあえず唾液についてで!笑←

シンプルに、、

消化助ける、抗菌作用、口臭対策、歯の石灰化による強化、成長ホルモンによる美容効果とかとか。。

かなり万能ですから、健康や美容のためには、良く噛むことは非常に大切かと。

流動食のようなものは、消化に良さげですが、噛む必要がないため、唾液の効能、さらなる消化サポートなどの恩恵を受けれませんから、なるべく噛みたいところ!

良い食事ライフをっ!

承知の助、本日は「ゆりね」について書きます。百合根。ユリネ。

白っぽい、ボコボコした感じの球根。

食べたことはなさそうじゃが、もっちり食感とほのかな甘みとほろ苦さを兼ね備えてる、植物!とのことー。

ちなみに、食用となるのはヤマユリ、オニユリ、コオニユリetc…

茶碗蒸し、唐揚げ、甘露煮、きんとんとか和のオシャレ感あり。

なんだか美味そう、、いや苦いのか。。?

原産地は、中国や日本とされ、古くから自生されていたそうでする。

平安時代(710〜1185年)にはすでに登場していた模様ですが、食べられていたかは不明であり、食べたのは江戸時代(1603〜1868年)のようですっ!

そんでもって、栄養、、

一個あたりおよそ65g、約80kcal、タンパク質は約2.4g、脂質は約0.05g、糖質は約17gくらいです。

カロリーはそれなりにある方ですね。

増量の役に立ちそう。

ビタミンやミネラルは、妊婦さんにオススメな葉酸、貧血予防の銅など含みまして、その中でもカリウム、マンガンが多めな傾向!

カリウムは、肌の水分量を守って乾燥対策になります。

そして、余分なナトリウムの排出を促し、ムクミや高血圧予防にも対応可能なミネラル!

それに、筋肉の機能を助けて、怪我予防やフィジカル強化にも役立ちますー。

マンガンは、糖質や脂質などの代謝を補助して、糖尿病予防や減量、疲労回復に有効とされます。

あと、骨作りにも関与して骨粗鬆症予防にも期待ができそう〜。

他にも、漢方として不眠やイライラに良いとされたり、はたまた滋養強壮効果があるとされますっ。

まとめ

エネルギーやメンタル、骨、血液、筋肉などのケアをしてくれる、カロリー高め食材!

うむ。。スマブラのやる気アップ中。

なお、いつもですけど、私事は用語解説ほぼありません。すみません、あしからず…。

苦行について、言いたいので言います。。

頑張ったアピール!

しかし、無駄な努力?まー8割は無駄でしょうが、考えて試行錯誤して発見したりできたので、そこは慰めとく笑。

この経験を経て、強くなれ。。

攻撃の発生速度などを調べるために、トレーニングモードで、ジョイコン2つ使って、1人2役スタイルで操作して、コマ送りしながら、チェックし、着地の隙とかを気合で調べてました!

けど、ネットで調べたら全キャラのフレーム表あった。。

フレーム→格ゲーとかでよくあるやつ。1秒間あたりの動き?画像?60コマの動きに分割したものが普通。

萎えたけど、むしろ、めっっっちゃ助かりました!ありがとーーー!!

システム面の知識は、どんどん詰め込んでいきたいところ!

結構参考にするゲームもあったりするけど、既存のゲームをさっさとクリアするとか(タイムアタックではない)。

知識不足をカバーするのに、動画が手っ取り早かったりしますね。

意味を理解しなくても、強い行動がわかったり!

今んところ、戦い方は自分で探すのが楽しいね。長期的な強さのためにも、コピープレイはお預けする方針ですー。

全キャラ色々やって、思い詰めたら、動画みようかなぁと!あとはCPUレベル9を参考に笑。

まー、確認作業はつらいが、けっこう感動もありましたな。

フレーム表ではわからない、空中攻撃後の着地までのフレーム(当てる高さ別)とか、見てからジャストシールド練習とか、同時攻撃とかの確認など、これからもトレモのお世話にはなると思います。

読み合いも大事だけど、とりあえず、全キャラの雰囲気、システムの勉強を!

では、お陰様です。またあしたー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA