#1277 菊座かぼちゃ 疲労ケア 菊の花のような見た目にもなるレア野菜

2021/11/08/Monday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

さばさば。

サッパリ、淡白。あっけらかん?

細かく気にしない。

不安な気持ちはなるべく少なく、短い方がいい。

といえでも、人により、出来事により中々難しかったり。。

少なくとも自分は、切り替え力を高めたいし、気にしまくる傾向なので意識しておきたい。

切り替える意識。ただ、その場面を察知せよ。予測して経験を活かして切り替える。

同じことの繰り返しを減らす。

ゲームで展開早くとも、あの場面がくると予想して行動を変える。

予測と切り替え意識!

というわけで本日は、とても淡白な味わい!?、「菊座かぼちゃ(きくざかぼちゃ)」をご紹介します。

・菊座かぼちゃ 特徴

[菊の花感あるレア黒皮かぼちゃ]

筋がくっきりゴツゴツした黒皮カボチャ。

中身は黄色く、横からカットすると断面がまるで菊の花をイメージさせる!

ホクホクというよりしっとりとして、甘みマイルドの淡白な味わいとのこと。熟成しっかりすると甘み増し増し!

原産地は、日本。

日本かぼちゃの代表的品種とされる。

旬は、夏秋あたり。

オンラインショッピングでの購入も難しいかも。

生産量は少ない様子。。

・菊座かぼちゃ 食べ方

[奥ゆかしい控えめな甘みをしみじみといただく]

蒸したり、煮たり、揚げたりが相性いいとされます。

淡白さを味付けで一層食べやすくしていく!

あとは、炒めたり、プリンやパイなどのスイーツにしたりもいけるでしょうかね。

食べるタイミングは、食事の前半。

野菜では葉野菜を先にして、それ以降にいきたいところ。

食べる順序を気にして血糖値コントロール!糖尿病予防、ダイエットサポートにっ。

・菊座かぼちゃ 栄養 効果 効能

[疲れのリフレッシュを補助]

ノーマル日本かぼちゃから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約8gほどかなと。

三大栄養素のメインは糖質ですが案外カロリー自体は低めよりかもしれませんね。

ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防の鉄分、銅、高血圧予防のカリウム、代謝促進のビタミンB群、骨作りのビタミンK、マグネシウム、カルシウム、便通サポートの食物繊維、免疫力アップのビタミンC、βカロテンなど含有すると考えます。

あとは、ビタミンE、モリブデンあたり!

ビタミンEは、血流を良くしてくれる栄養。

疲労回復、冷え緩和、肩こり腰痛軽減などに役立つかと!

そして、抗酸化作用でアンチエイジングにもよきかな。

モリブデンは、脂質や糖質の代謝を助けて元気づくり!

アンド、鉄分の利用も補助するため貧血対策にもなるでしょう。

結論〜日頃の疲労ケアを助ける、菊の花のようにも見えるレア日本かぼちゃ〜

ビタミンE、モリブデン、ビタミンKなどの栄養素にて、ホルモンバランス整える、減量お助け、アザ予防にナイス。

上品な味わい楽しめる、菊座かぼちゃ!

こんな人にオススメ

・毎日の疲労をカバーしたい者

・風邪を引きにくくしておきたい方

・さっぱりした甘みがお好みの人

など

日持ちはしにくめっ。

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

幅を広げていく。

引き出し増やす。

その精度はやってれば高まる。

意識をして取り組む。

なかなか意識できないなら、個別の修行で馴染ませるがよきかな。

とっさの対応力を高めるのに、色々知っとく、考えておく。

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

ゲーム。Apex。

・自主練

売る。飲食店で菊座かぼちゃの料理を出す。

カボチャチップス。

フライドポテトや唐揚げなどの盛り合わせの揚げ物を変化させたい人に向けて。

レアかぼちゃのようだ。栽培が少ない。日本かぼちゃは育てるのが難しめの模様。西洋かぼちゃの方が味わいや育てやすさがマッチしてるみたい。伝統度が高いからかね。変化による適応がしにくめなのかものう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA