メルシーボークー!(フランス語、ありがとう)。
日中でも結構寒さが厳しいこの頃でございます。
風が幅をきかせている訳でもなさそうなので、地力が凄いということですねー笑。
単純に寒いと、保温のために、ヒートテックやウール、カシミアの生地とかがいいかも。ポリエステルもポテンシャルはやるようですが、、
けど、人体の元々の体温を奪わせないことのが、重要そうなので、風を通さないこと重視が強そうなので、ナイロンとか?
寒さに打ち勝っていきましょう!笑
イャオ!今日は「食用菊」について書きます。しょくようぎく。ショクヨウギク。甘菊。料理菊。もってのほか(天皇家の家紋を食べるのは…!みたいなことから)。
アジの刺身とかにセットであるイメージ。生魚料理で見る感じかな。
臭み対策や彩りにでしょうか?季節感味わうとか?旬は秋。あしらい。
まあ、刺身のは食べるにはエグミとかありそう。
普通に食べる際は、沸騰したお湯に、花びらを入れて、再沸騰して、しんなりしたら上げて、冷水に叩き込み、冷めたら上げて水を切る感じのようです。あと、お酢を水1リットルあたり40cc前後加える(沸騰させる方に)。
この茹でたものを、おひたし、ちらし寿司、和え物などに加えることが多いとのこと!
ポテトサラダとかっ。
茹でてもシャキシャキ感があるようですが、そうだったかなぁ。。
鮮度が良くなかったか、なんだかんだあまり食べてないパターンか?笑。
さて、原産地は中国のなります。昔から薬などに菊を利用していたそうなので、4000年の歴史がありそうな。。
日本へは、観賞用の菊が奈良時代(710〜794年)くらいに伝来したそうです。
そして、中国で食用として改良されたものが、定かではありませんが、江戸時代(1603〜1868年)の前半には来ていた模様っ!
そんでもって、栄養は、、
1個あたりおよそ5gで、約1kcal、タンパク質は約0.07g、脂質はほぼ0g、糖質は約0.2gとなります。
かっなり低カロリーとなり、減量にも特に問題なし。
ビタミンやミネラルは、葉酸やビタミンEが豊富となりますー。
葉酸は、いつも通り妊活にオススメです。
妊娠率をアップさせるのに、男女共に早め早めに摂取できてると、なお良いと思います。
そして、妊娠後の胎児の発育サポート、妊婦さんの健康維持にも有効ですっ!
他にも、造血作用から血液の巡りを良くしたり、貧血予防など健康や美容にプラスに働いてくれます〜。
ビタミンEは、抗酸化作用を持ち合わせております。
アルコール、タバコ、排気ガス、電磁波、食事、運動などなど、、
これら様々な要因から、発生が助長される老化の敵、活性酸素の除去に働いてくれます!
アンチエイジングにグッド!!
それに、血流促進効果をこちらも期待されるので、冷え性軽減や疲労回復、免疫力アップなど効能がたっぷり。
まとめ
抗酸化力、血液サポート、妊娠向けにも対応するビューティフルエイジングなヘルシー食材!
生牡蠣に圧倒されるか、今日の夜で48時間。。
打ち勝て山本。敗北しても、やれることをする。反省する。
けど、今日も牡蠣を食べそうかと…!笑←
パスタとかで、生食はしませんが!火の通しはまあ、大丈夫でしょう!普通!
では、おかげさまです。また明日ー!