#1289 浜美2号 骨をタフに 食べやすい濃厚緑なコマツナ

2021/11/20/Saturday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

おNEWに。

新しくなる。

レベルアップとか的な。

他者と比べて修行するのは、モチベーションへの影響はムラッ気かねぇ。

あいつに勝つ!というのもいいけど、頑張ったとしてもうまくいかなった時の、萎えにも繋がる可能性もある。。

なにより落ち込みタイム長くなるのはよろしくない。

なので、自分自身との比べのが、マシ!課題もわかりやすいだろう。

自分のレベル上げと向き合う!

というわけで本日は、バージョンアップした野菜!?、「浜美2号(はまみにごう)」について書きます!

・浜美2号 特徴

[小さめな葉っぱの食べやすいコマツナ]

ややミニサイズな小松菜。

葉っぱが少し小さめとのことです。

味わいとしては、筋が少なく歯触りよく食べやすく美味!

原産地は、日本。

神奈川の横浜に会社がある、株式会社サカタのタネで作れたのかなぁと。

旬は、栽培の仕方により年中収穫ができる様子。真冬や初春はあまり向いてないみたい?11〜12月が美味そうかと特に!

オンラインショッピングで種が購入できるでしょう。

濃い緑で光沢もよしっ。

・浜美2号 食べ方

[他の小松菜より食しよき]

加熱調理で、炒め物、茹で料理、煮込み料理、揚げ物ですかな。

ナムルやジャコとの炒め物のふりかけ、お浸し、チヂミ、煮浸し、天ぷらなどなど。

そして、熱して筋張る歯触りになりにくいのは、ずっと美味しく食べやすいだろう!

食べるタイミングは、食事の前半。

しょっぱなを任せてもよいでしょう。

血糖値の上昇を緩やかにして、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防!

・浜美2号 栄養 効果 効能

[骨を丈夫にするお手伝い]

ノーマルこまつなから予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.2g、糖質が約0.5gほどかなと。

超ヘルシーな食べ物だと思われる。減量中の野菜として選びやすいでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、便秘対策の食物繊維、免疫強化や抗酸化作用のビタミンC、βカロテン、貧血予防の鉄分、モリブデン、筋肉の動きを助けるカルシウム、マグネシウム、代謝上げるビタミンB群、疲労ケアのビタミンE、高血圧対策のカリウムなど含むと考えます。

あとは、ビタミンK、銅あたり!

ビタミンKは、骨づくりによし。

骨の形成をサポートするとともに、骨の破壊は抑える働きがあるとのこと。

骨粗鬆症予防!

銅は、コラーゲンなどの生成に関与し、骨や血管を強くしてくれるでしょう。

そして、体内酵素にも関わって免疫力アップ、活性酸素除去、エネルギッシュさに繋がるかと。

元気と美によし!

結論〜骨をタフにしてパワフルに活動、濃厚緑で食べやすさよきコマツナ〜

ビタミンK、カリウム、銅などの成分で、止血サポート、むくみ予防、貧血ケアによきかな。

見た目の美しさよし!?、浜美2号!

こんな人にオススメ

・骨の健康を守りたい者

・ダイエット中の方

・さらに食べやすい小松菜を求めている人

など

早生品種小松菜!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

優先判断。

何をするか。

普段の生活でも仕事でもゲームでも。

今どういう状態で、なにをすべきか。

期限などの要素から重要度を意識。

優先すべきことを判断して動く。

そしてその優先順位でいいのか見直して、よりよい選択ができるように。

期待値的にこれがベストだけど、この通りにいかない可能性もあるよねぇとかあるので、絶対それがいいとは限らない。

経験。

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

ゲーム。隻狼。

・自主練

売る。飲食店で浜美2号の料理を提供。

定食セットで油揚げも入った味噌汁に使用!

食べやすくじんわりしみたい人に向けて。

筋が少ないとされる。葉っぱが小さめだからかな。繊維の支えがあまり必要ないとか。大きい方が重みがある。支えるためにしっかりしてると筋が残りやすい食べた印象になるのかと。食しやすさを意識して開発したのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA