#234 不断草 効能

ホヴァーラ!(スロベニア語、ありがとう)。

お昼は暖かめ、昼過ぎるともう寒くなりがちです。

最近は暖かい時間が長く、冬ということを忘れてしまった山本です。。

2月ってこんなもんだったっけ?

いえいえ、寒いですよ。油断せずに。嵐の前の静けさ気分で、、

温かアイテムとして、カイロがありますね。ホッカイロ。

貼れるタイプと基本の貼れないタイプ。

便利そうなのは、貼るタイプですよね。もちろん。

一度貼れば、本来当てづらい、背中部分とかピンポイントでカバーできるのは評価できそう。

けど、密着レベルとかによっては、熱過ぎたり、温かさが足りなかったりしそう。

とりあえずまあ、気軽に手間がかからず温めたい時にチョイス!

かくいう自分は、貼るタイプを使った記憶がないですけど…←

そして、ノーマルタイプ!これは、温度調整はしやすいのかな。熱いなら、離れて、寒いなら振りつつも握り締める!

手を温めるならこれでしょう!あと、マジで寒い時!

はい、浅めのカイロコラムでした。笑

よいさ、本日は「不断草」について書きます。ふだんそう。フダンソウ。チャード。スイスチャード。ンスナパー。常菜。とこな。リーフビート。うまい菜。

葉っぱが厚めで大きい、茎も太い、ほうれん草のような野菜。

食べたことあるかもしれない、、

苦味やクセはないようで、お浸し、炒めたり、煮込み料理などでいただく。

硬そうなので、柔らかく下ゆでしたりが、美味しく食べれそうですなー。

原産地は、イタリアなどの地中海沿岸地域となります。

今から2000年以上前の紀元前の頃から栽培がなされていたようで、歴史結構ある野菜です。

日本に来たのは、16世紀(1501〜1600年)以降とされるので、室町とか安土桃山時代あたりですかなと。

続いて、栄養について、、

1束およそ200g、約40kcal、タンパク質が約4g、脂質が約0.2g、糖質が糖質が約4.5g程となります。

ベリー低カロリーでございますな。糖質制限にも優秀。

ビタミンやミネラルは、高血圧対策のカリウム、筋肉の動きを助けるマグネシウム、骨に良いカルシウム、抗酸化力のあるβカロテンやビタミンC、Eなど色々含有しますが、特にビタミンK、マンガンが豊富となりますっ。

ビタミンKは、骨からカルシウムが流出するのを防ぐ役割があり、骨の強さに関わります。

そして、体内の血液はサラサラにし、赤ら顔改善、冷え性対策などに有効で、体外に出てしまう血液というか、出血は固まるように、止血により怪我の回復を早めてくれます。

マンガンは、体内のたくさんの酵素を活性化させます。

糖質や脂質の代謝を促進し、血糖値を下げたり、脂肪の蓄積を抑え、減量や生活習慣病予防に良いと思います。

他にも、記憶力アップ、抗酸化作用、骨を丈夫にしたり、生殖機能を高まりたりと様々な効果が期待されます〜。

なお、愛情に深く関わる栄養素と言われ、母性などと関係ありそうです。

まとめ

体の各組織や精神にも良い、ビューティフルエイジングにグッドなヘルシー緑黄色野菜!

そい、憂鬱な気分を、頭で考えて乗り切る作戦。(映画、本、漫画、ゲームなどの物語、登場人物系)

注意!そこそこ病んでる感じの内容!笑

ショックな出来事ショックには変わりない。

時間経過によるダメージ回復を促すで良い。

ショックなこと以外の事に向き合って過ごす。

人と話す。

あれ、頭で解決案でないか?笑

いえ、肝心なのはここから、、

辛さが薄らいだり、別の事に集中しようとして、そのショックな事をスルーしようとすることに、後ろめたさ、申し訳なさ、それでいいのか?

…といった、こじらせたり、クレイジーなパターンなると、無限に続きます、、笑

まー、大抵は、疲れて、無理矢理納得もさせつつ、結果的には時間が解決してくれるかなと。

そして、他の事で穏やかな日常を取り戻していく形。

ちょっと長くなりましたが、自己解決するため、個人的には、、

やはり時間経過で削られた心の回復を促しますが、無限ループしないためのマインドセットとして、、

ショック受けた事は、ショック受けた事に変わりない。それについて考えない事は別にないがしろにしてない。既に向き合ってる。

こんな感じ。

後ろめたさとかは、ないですね。既にショックを受けた事には変わりませんから、それほどの感情移入したこと、真面目なことをいいことじゃないですかな?

辛いと感じたことは大切にしますが、大切に仕方が大事ですな。

そりゃあ、正解は無いと思います。こじらせようとすれば、いくらでもいけますし笑。

むしろ、全ての可能性を考えて、悩んだり、想ったりすることで、全部対応できそうです。

ただし、その気持ちは持ちつつも、自分は潰されないようにしましょ!

うむ、色々考えないと、向き合えてないかと言われたら、そういうわけではないと思います。

実際に、考えることによって、その差があるのかもしれませんが、自分自身の事情とか諸々あると思いますから、憂鬱にならずに、全て考えられるならそうしたいところでしょうし!

向き合えてます。

ドライに言うと、自分の望む結果じゃないから、ワガママ言って萎えてる。

そして、それを納得できるようにしたいけど、答えはわからないから、どうしようもないと思ってる。

いい答えが実はあったら、気分は良いですよね。でも、それが願望とは異なって、納得いかないかもしれません。答え見つけられないかもしれません。

なので、自分で決めても良いと思います。

あとは、同じような理解してくれる人と話す。

自分としては、そのショックな事を背負いつつ、強くなる。ケンシロウスタイルがよろしいかと!

うーん、誰にも共感されなくても、大丈夫な、自分がある、受け止められる生物になりたい。

寧ろ独り占め…!

うむ、中々ショッキングな内容でしたかねー笑。

では、おかげさまです。また明日〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA