#1325 ドクターカロテン 免疫力アップ とても作りやすいにんじん

2021/12/26/Sunday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

心や身体の声を聞く。

自分で自分の状態を把握しようとすること。

他の人からの視点もあるが、中身なところはやはり自分自身のがわかるかね。

自分を自分でセルフケアできるようにもなりたいところ。

元気に年末年始お過ごされることを!良いお年を!

でも始まり始まり、というわけで本日は、自分が自分のトレーナーやらドクターに、「ドクターカロテン」について書きます。

・ドクターカロテン 特徴

[作りやすく美味しい色濃いにんじん]

鮮やかな紅色カラーのニンジン。

やや太めでボリューミーな感じ。

甘みよろしく、味わい美味とのことっ。

原産地は、日本かね。

本社が京都府にあるタキイ種苗株式会社で作られてるのかなーと。

旬は、環境によりつつも秋冬あたりでしょう。

オンラインショッピングで種が買えるだろう。Dr.カロテン5という名称!

作りやすさ二重丸!

・ドクターカロテン 食べ方

[優れた食味を堪能せよ]

甘みによりスムージーに利用することで、美味しく飲みやすいドリンクになるかと!

緑の野菜をいろいろ入れても良い感じになると思います〜。

あとは、煮物や炒め料理、揚げ物などですかねっ。

グラッセ、カレー、きんぴら、かき揚げとか。

食べるタイミングは、食事の前半。

ただ野菜としては後々にした方が無難かと。甘いので。

食べる順序を気にして血糖値をコントロールし、血管にやさしく、糖尿病予防、ダイエット手助け!

なお、葉っぱは炒め物や揚げ物が中心でしょうかね。葉っぱは果肉より早めに食べてよき。

・ドクターカロテン 栄養 効果 効能

[高い免疫力にしていく]

ノーマル人参から予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約6.5gほどかなーと。

カロリーは低い食材だと思われます。まあ甘み強そうなのでもう少しカロリー増えるとしてもヘルシー寄りだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックス助ける食物繊維、高血圧予防のカリウム、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、代謝アップのビタミンB群、血行促進のビタミンEなど含むと考えます。

あとは、銅、βカロテンあたり!

銅は、いろんな酵素に関与することとなるミネラル。

それにより、免疫向上、貧血予防、活性酸素除去とかによし!

健やかな健康や美容を守るッ。

βカロテンは、粘膜の健康を保って、免疫機能を高める!

風邪予防や目の健康のためによろしい。

それに、抗酸化作用を発揮してビューティフルエイジングも!

結論〜免疫力アップで体調管理、とても作りやすい甘く濃い色のにんじん〜

ビタミンK、βカロテン、銅といった成分によって、骨粗鬆症予防、感染症予防、貧血ケアによきかな。

減農薬とかでの栽培よし、ドクターカロテン!

こんな人にオススメ

・免疫強くして風邪対策したい者

・活性酸素撃破を狙う人

・作りやすいにんじんを求めている方

など

栄養も豊富でしょう!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

堪能できるように。

心身の健康は大事。

環境整えたり、食事や休養や運動や趣味などなど。

さらには、身体の使い方や心の持ちようでも底上げ。

環境とかの前述したものは、心身へのストレスをケアする感じかな。

後述したものはストレスに対抗しやすくする風かのう。

体調良い方が堪能する余裕が生まれる。

そして、考え方で堪能しようとできるはず。思考停止では志半ばでフィニッシュになりかねん。

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

隻狼。

・自主練

売る。ドクターカロテンを用いた品を喫茶店で出す。

キャロットパウンドケーキ。

ベジタブルなお菓子を食べたい人に向けて。

非常に栽培しやすい模様。コスパよいのかな。育つ力が高いみたい。コストになりやすめな肥料とかを控えめでよいとされる。色んな人に作ってもらいたい思いからの品種開発したのかね。にんじんファンを増やしたい一心かも。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA