2022/01/10/Monday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信始めたいと思います、深夜もする率上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
思い込み。
これはこうだろう。
昨日もこんな感じのこと書きましたが!
素早い判断には必要、正確な判断には注意が必要でしょう。
答えがわかるであろうものは、スピードを高めたい。
わからないものは、正確性を意識かな。
けどわからないものこそ、考えても正解率そんなに上がらなそう。それこそ判断早い方がいいだろう。
判断した結果をみて、修正していく。それとスピーディーに!試して改善ループ素早く!!
答えをじっくり探せる時、研究してる時ならまだ色々考えて判断でもいいかも。まーこれも早くても!笑
間違えられない重要なところは、ちゃんと考えて判断かな。
トータルスピードスター大事だと思いますッ。
というわけで本日は、パッと見で、あまたろうだと瞬時にわたくしは判断しましたが…、「森の甘太郎(もりのかんたろう)」について書きます!
・森の甘太郎 特徴
[とても甘くジューシーなとうもろこし]
粒が白や黄のバイカラーコーン!
糖度が20度付近にもなるやらっ。
その強い甘みを歯触り良き粒から味わえるでしょう!
原産地は、日本。
静岡県にある円香農園で作られているみたいです〜。
旬は夏秋。
通販で期間限定で買うことができるかとッ。
しっかり熟したバナナクラスの甘み!?
・森の甘太郎 食べ方
[加熱は勿論だが鮮度良ければローフードとしても]
新鮮ならば生食もいけるとされるとうもろこし!
生でもかぶりつき、サラダへのトッピング、はたまたスムージーにも使えるかも?
あとは、基本的な茹でとうもろこし、焼きとうもろこしといった加熱調理でしょう。
他にも揚げ物としてかき揚げにするとか、トーストやピザに加える、味噌ラーメンに入れる、コーンポタージュなどなど。
食べるタイミングは、食事の後半。
野菜系として前半もありかもしれないが、とても甘いから、甘くないものからいきたいね。その甘さから、ご飯のように後々が無難だろう。
食べ順気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、メタボ予防、血管保護!
・森の甘太郎 栄養 効果 効能
[エネルギーを高める]
ノーマルトウモロコシから予測。
100gあたりおよそ85kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約1.5g、糖質は約14gほどかな〜と。
高き糖度のためさらにカロリーあると思いますが、主食代わりとしたらややヘルシーとも考えられます!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、味覚サポートの亜鉛、疲労回復のビタミンC、E、酵素活性化のマグネシウム、お通じ助ける食物繊維、高血圧対策のカリウム、貧血予防の銅、鉄分など含むでしょう。
あとは、モリブデン、アスパラギン酸あたりっ。
モリブデンは、脂質や糖質の代謝を補助するとされます。
脂肪の蓄積を抑えたり、エネルギーづくりに役立つでしょう!
そして、鉄分の利用をサポートするため、貧血ケアにもグッド。
アスパラギン酸は、アミノ酸の一つです。
エネルギー生成や新陳代謝を活発にさせるなどの働きがあります。
疲れにくくしたり、肌ケアにナイス!
結論〜栄養補給でエネルギッシュに、甘み強くジューシーなバイカラーとうもろこし〜
鉄分、モリブデン、アスパラギン酸などの栄養素により、冷え対策、ダイエット、疲れ癒やしによい。
スイーツなフルーツなコーン!?、森の甘太郎!
こんな人にオススメ
・日常の疲労感をリフレッシュしたい人
・期間限定で主食バリエーションを変えたい者
・甘み強い植物系食品気になってる方
など
ユニークネームのパワフル甘み持ち食材!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
集中。
時間的にまだできそうでまだやりたいと。
だが、もし時間ない時なら少ない回数などで最大限の効能を得たいところ。
集中して何度もトライするのが、質も量もよきかな。
だが、本当に集中できてるか?何に集中するかはっきりしてるか?
見直しトライ。やる前のちょっとした準備や確認を!
もっともっと速く!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。喫茶店で森の甘太郎を使った品を出す。
たっぷり混ぜたアイスクリーム乗せパンケーキ。
強いトウモロコシ系の甘みも加わったスイーツをいただきたい人に向けて。
、
糖度がとても高いとされる。甘みを重視した品種開発をしたのかね。夏や残暑の食事のためにとか。暑いから食欲湧きにくい。食欲が高まるようなジューシーな甘みを提供しようと考えたのかも。甘いは正義かのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!