#286 チシマザサ 効能

2019/03/29(金)

やっはろー。

さっき聞いたことを一瞬で忘れる山本です。(豆知識2016年11月分は明日になります。。)

何気なく聞いたことを覚えるのではなく、覚えようと思っても、一瞬だけではなかなか覚えない。。

ただ聞くのと、意識的に聞くでは、記憶できるかに大きな差があります。

ふと他のことを考えたり、行動をするともう消えてる…。

それが自分にとっての重要度の大きさにもよりますが。。無意識の行動、習慣というものの強さが改めて認識できますな。

思い出すのも、突然思い出すというか、その物事に関連するものをまた、見たり、聞いたりすると、、あっっ!と思い出す形。

記憶するためには、短い期間(2週間くらい)反復していくと定着しやすいイメージですが、ちゃっとしたおつかいとか、1日より短い記憶のためだと、、

まあこれまた反復し続けるのでもいいですよね。頭で覚える、声に出して、書いて覚えるなどなど。

気軽さとしては、頭で覚える、小声で復唱かな。

ただなにより、思い出すキッカケにもなった、関連するのことをセットで覚えようとするのがいいかも。

聞いたことないではなく、覚えてないだけだと思うので、思い出す、覚える引き金となる関連事項を!

覚えることが増えるようで、実は覚えやすいのでは?

ちょっと試していきたいです。特に永久的にも良さげ。

それなら、良い感情でも悪い感情でも心揺さぶられることでも覚えやすい。けど、それは運っちゃ運だから、技術で覚えるために、関連付け!

例で、頼み事としてなにをして!と言われたら、、なにをしてだけでなく、誰になにをしてと言われたなど、より具体的にするのがよろしいかと。

もしかすると、それとは直接関係なくとも、自分にとっての別のことと間接的に関連付けするとかもできそう。

実際のことと、頭の中のことの両方、2倍使えば余裕!?

はい、書き過ぎましたが、後悔はしてません←

すこし、抑えたつもりが、結局長い笑。山本のまとめ方の成長に期待…。

本日は「チシマザサ」について書きます。ちしまざさ。千島笹。姫竹。姫筍。ネマガリタケ。アサヒザザ。コウライザサ。

笹です。黄緑〜緑カラー。川に流して遊ぶ船作れそう。その若芽をいただきます。

細長く、弓なりに近い少し曲がった山菜。

黄緑や白っぽさ、外皮はちょっぴり赤っぽさあり。中身は白い。

食べたことないかな?見たことはあるかも?細長い筍みたいなのはよく見るので、筍の初期段階ではなく、チシマザサか?

昔、武器として使ってような、、何をやってるんだ、、

アクが少なく生食も可能だそうです。まあ収穫してから鮮度はダウンしていくのでお早めに。

あとは、甘酢付け、素焼き、天ぷら、煮物、味噌汁、混ぜご飯などとデリシャスそう。

穂先が柔らかく、根元はコリコリと歯触りも良いそうです。そして、優しい香りの持ち主。優しい香りってのは甘い?

原産地は、日本となるそうです。

江戸時代(1603〜1868年)以前には利用されていたことは堅いでしょう。江戸時代あたりで孟宗竹(モウソウチク)が普及したそうなので、その手前での代表。

続きまして、栄養です、、

詳細はあまりわからんとです。。

葉の方はエキスを抽出した商品などがあるようで、まあ茎を使ったりもするのもありますが、、

茎としては、似てる傾向のタケノコを参考に、、

100gでおよそ20kcal、タンパク質が3gちょい、脂質が0.2g前後、糖質が4gくらいかと思います。

低カロリー食材だはあると考えます。野菜類もヘルシーなものが多いですが、食べやすくもあり、苦いとかでもないので、減量食としてもストレス少ない食事に役立ちそう!

ビタミンやミネラルは、三大栄養素の代謝を助けるビタミンB群や骨に良いカルシウム、抗酸化力のあるビタミンCなど含まれる模様。あと、βカロテン、ビタミンEも含有する感じ〜。

βカロテンは、活性酸素を打ち消す抗酸化作用を持つので、若々しい身体作りに有効です。

それに、目の健康を保ったり、粘膜を強くして風邪予防などにもナイスな働きが期待されますっ。

ビタミンEは、こちらも抗酸化作用があるのでアンチエイジングに良い。

そして、血行促進効果があり、免疫力アップ、肩こり腰痛対策、肌や爪、髪などへの栄養を届けやすくして身体作りをサポートと血液大事。

なお、βカロテンもビタミンEも脂溶性のため、生より調理した方が吸収よいかと。

美味しく食べて、栄養もしっかり!いや〜素晴らしい!

けど、水溶性のもあるから、生食で定番オリーブオイルとかごま油とか利用が栄養摂取にはベストかな。

他にも、多糖体や葉緑素(クロロフィル)などの成分を含みます。というか主に笹部分のようですが、、

デトックス作用、抗ガン作用、糖尿病や高血圧予防、ストレス緩和など色々な効能があると言われます。

通販などでエキスを配合したものとかある感じかと。

まとめ

とても低カロリーで、美容や健康に良い、美味しい山菜!

電車で座ると眠くなる、他では眠くならない、てことは眠くない?

電車の揺れはとても癒しとして優れているようですから、気持ちよくとも、不要な眠気か?

せんきゅう。

では、おかげさまです。また明日ー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA