2022/01/27/Thursday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
肉抜き。
肉まんの肉抜きはあんまん?
ミニ四駆でボディをピンバイスとかで軽量化図るやら。
筋肉つけてから脂肪燃焼にシフトチェンジするのも似た感じかのう。
本などの物がたくさんあったり、情報をたくさん得たらした場合も、整理した方がまとまりやすい。
断捨離でシェイプアップ!
というわけで本日は、シェイプされた品種!?、「細八房トウガラシ(ほそやつふさとうがらし)」をご紹介しますっ。
・細八房トウガラシ 特徴
[色鮮やかでスリムボディのトウガラシ]
細長めデザインの唐辛子。
とても鮮やかな紅カラーとのこと!
強めな辛味が味わえるでしょうっ。
原産地は、日本。
福岡県福岡市に会社を置く、中原採種場株式会社で開発されたのかのう。
旬は、夏秋あたり。
通販で種子が注文できるかと。
黄色種と長八房系?との掛け合わせから育成された品種らしい!
・細八房トウガラシ 食べ方
[鷹の爪より辛いとのことっ]
料理の味付け要員としての利用が中心かなぁと。
パウダーで一味や七味やらとして、ソバやうどん、カレーその他もろもろに辛みをプラス!
刻んで佃煮、辛味噌に仕上げるのもありでしょう。
それに、料理の工程で丸ごとを入れて仕込むもあるでしょう。煮込み料理とかっ。
食べるタイミングは、いつでも。
調味料的扱いとすれば、その加える品の順序が大事。野菜いって肉いってご飯いき甘いデザートへ…って風に!
食べる順番気にして血糖値調整し、メタボリックシンドロームや糖尿病予防、血管にやさしく!
・細八房トウガラシ 栄養 効果 効能
[食欲高めて栄養ゲットしやすくっ]
ノーマルとうがらしから予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなと。
薬味としてなら実質カロリーほぼなしだろう!ヘルシー調味料!
ビタミンやミネラルなどの成分は、若々しさ守るビタミンE、C、βカロテン、代謝高めるマンガン、ビタミンB群、便通サポートの食物繊維、骨づくりのビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血ケアの銅、鉄分、血圧コントロールのカリウムなど含むと考えるっ。
あとは、カプサイシン、亜鉛あたり!
カプサイシンは、辛味の元です。
辛い刺激が唾液などの分泌を増やして食欲増進に繋がりますっ。
さらに、血流良くし、体を温め、代謝も高まる!
亜鉛は、ミネラルの一種です。
味覚の健康を守護して、食事の楽しさをサポート!
そして、二日酔い予防や髪づくりにもよいとされますー。
結論〜食欲アップで栄養補給促進、紅色鮮やかで細長めのトウガラシ〜
ビタミンB群、カプサイシン、亜鉛などの栄養素により、代謝アップ、疲労回復、ホルモン合成によい。
素晴らしき紅カラー品種、細八房トウガラシ!
こんな人にオススメ
・食事の積極性を上げたい人
・免疫力高めたい方
・辛いアクセント欲しい者
など
収量多めが期待できそう!
thank you!!
。。。
・山本雑記
モチベコントロール。
モチベで物事をやらないというのもむずいか。
お気に入りなら勝手にモチベ高いと言えよう。
そうでない場合に、やるためにモチベを上げるには?
意志力でやりたくないが、やる必要あると考え頑張るってのもいい。
まあ、いかに理由付けですかのう。自分を納得させるっ。
基本的に外の理由より、内の理由。自分を持ち上げていくように。
こうなりたい、チャレンジしたいという気持ち。自己満足パワー大切!
もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!
、
先取りスクワット。明日プッシュアップ予定。
・本日のYouTube
引き締めストレッチ
・自主練
売る。飲食店にて細八房トウガラシ用いた料理を出す。
粉末たっぷり使った辛ラーメン。
唐辛子の辛さを麺で喰らいつきたい人に向けて。
、
黄色系とかの交配しつつも紅色強いみたい。赤系色素の方が強いのかね。辛味成分として赤の方が害敵寄せ付けないような強調がされやすいのかも。色の優先度から色の違いで反発してさらに強くなったからこそ鮮やかとか。挑戦的開発かのう。色々試して作ってるのかもしれん。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!