2022/02/24/Thursday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
酢ラー。
ラーメンへのアレンジとか味噌汁とかに足す。
そのままもいいが、酸っぱさつけるのが私はお好みです。
キムチも賞味期限切れでより発酵した感じのが好き。
人それぞれのプレイスタイル!
というわけで本日は酢と違った酸味!?「レカ」をご紹介!
・レカ 特徴
[素晴らしき育てやすさの酸味強いブルーベリー]
普通サイズのブルーベリー。
けど、収穫量が多いとのこと!
キレのある酸味を持ち、甘さを求めていない人にはもってこい!?
原産地は、アメリカかな。
ノーザンハイブッシュとしては育成しやすさ最高らしい!
旬は、夏。6月。
ネットで苗が買えそうです。
樹勢パワフル!
・レカ 食べ方
[甘党向けではなさげ]
生食で酸っぱみを堪能!
甘み欲しいならば、6月の中旬過ぎの方が酸味が抜けてきて甘みを感じやすくなる様子。
あとは、チーズケーキとかスイーツへの利用で甘さ整えるとか!
食べるタイミングは、空腹の時。
胃の中が空いてる方がフルーツ系の消化が早いでしょう。
お腹減った時のスピード栄養摂取!
・レカ 栄養 効果 効能
[血管のメンテナンス助ける]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなと。
酸味目立つからといって糖分少ない訳ではないだろう。でもまあおやつ代わりとしていつものチョコとかよりヘルシーでしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、便秘予防の食物繊維、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、疲労回復のビタミンE、C、筋肉がつるのを防ぐカルシウム、マグネシウムなど含むと考えます。
あとは、アントシアニン、カリウムあたりっ。
アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。
血管の保護や強くする働きが期待され、動脈硬化予防へ!
抗炎症作用もあるので、ニキビや筋肉痛対策にもなるでしょう。
カリウムは、ミネラルの一種です。
体内のナトリウムのデトックスを促し、高血圧予防によろしい。
そして、足がつるなどの予防にもナイス!
結論〜血管守護して健康増進、キレキレな酸味を持つ育てやすいブルーベリー〜
ビタミンC、カリウム、アントシアニンなどの成分によって、風邪予防、利尿作用、抗酸化作用によし。
酸味ファンにはたまらない!?、レカ!
こんな人にオススメ
・血管の状態を健康的にしたい者
・ビューティフルエイジングを意識している人
・酸味ある果物お好きな方
など
豊産性よし!
thank you!!
。。。
・山本雑記
普段からの感謝を。
当たり前ありがたや。
当たり前じゃなくなってからになるべくならんように。
色んなものがあって刺激的な世の中かもしれんが、些細な事で喜びを感じたいところ。
ありがとう。
しかし、ウクライナロシアやばいな。平和的にいけるといいのだが。。天然ガスとか日本にもエネルギー源の影響も。ぬぬぬ。
世界平和!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
、
あとは背筋腹筋、プッシュアップ。
・本日のYouTube
引き締め体操
・自主練
売る。飲食店でレカを使った料理を出す。
ブルーベリーソースとしてビーフステーキに添える。
濃厚な肉の味を引き締めて食べたい人に向けて。
、
酸味が強い品種。育てやすさ優秀だからかのう。味も成長サポートに繋がってそう。害敵が寄って来にくいとか。甘い方が押し寄せてくるだろう。虫は甘い方が好きかね。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!