#1406 クリスティーヌ 風邪予防 美しくクセ少ないカロテン豊富にんじん

2022/03/17/Thursday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

言葉遣い。

その言葉で与える印象は様々でしょう。

相手が理解しやすいように、専門用語を使うより、相手が知ってそうな言葉を使って説明するとか。

まあ、言葉も大切ですが、誰がその言葉を使う、言うかのが大切かもしれん。

説得力、納得性とか違うだろう!

というわけで本日は、私は、ぬ!とかいう山本です、「クリスティーヌ」をご紹介っ。

・クリスティーヌ 特徴

[カロテン多い美しきにんじん]

色濃い紅なニンジン。

ツヤツヤしてたりデザインビューティフルとのこと!

ニンジン臭が特に無くて美味しさよしの様子!

原産地は、日本?

西洋品種のようなのでヨーロッパとかかもしれませんが、日本で西洋のものを改良して作られたのかも。

旬は、冬から春前半あたり!

通販にて種が買える。

カロテンが従来のニンジンより多い品種!

・クリスティーヌ 食べ方

[クセの少なさが食べやすきっ]

生でいただくならば、そのままでポリッと喰らうか、スムージーに仕立てるがよろしいかと。

あ、それに、おろしにして薬味に使うもあり!

あとは、炒め料理、煮物、揚げ物らへんかね〜。

葉っぱを利用するならば、天ぷらにしたり、炒めてふりかけ系にするとかっ。

食べるタイミングは、食事の前半。

葉っぱは先発よし、果肉は野菜の中でも後の方がいいでしょう。甘みある方ですからね。

食べる順序で血糖値コントロール!それで糖尿病予防やダイエット補助にー。

・クリスティーヌ 栄養 効果 効能

[風邪への耐性高める]

ノーマル人参から予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約6.5gほどかなと。

低カロリー食材だと思われますが、糖分がそれなりにあると思うので、その後活動の減る夕食ではガツガツ食べない方がいいかね。

なお、葉部分はさらにヘルシーで栄養も多めだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、骨作りのマグネシウム、カルシウム、銅、ビタミンK、血の巡り良くするビタミンE、貧血ケアの鉄分、高血圧予防のカリウムなど含有すると考える。

あとは、βカロテン、食物繊維あたり!

βカロテンは、体内で必要に応じてビタミンAへと変換されます。

喉や鼻などの粘膜の健康を保ち、免疫力を上げる!

かつ、抗酸化作用を発揮し、ビューティフルエイジングにもよし。

食物繊維は、不溶性メインながらも水溶性もまあまああるかと。

それらにより、腸の蠕動を促したり、善玉菌増加などの働きが期待されます。

腸内ケアで免疫強化!

結論〜風邪予防で健やかに、クセ少なくカロテンは豊富な美しいにんじん〜

食物繊維、ビタミンK、βカロテンなどの栄養で、便通サポート、骨をタフにする、ドライアイ対策にグッド。

苦手克服!?食べやすさよき人参、クリスティーヌ!

こんな人にオススメ

・食事による体調ケアを意識している者

・目の健康を守りたい方

・クセの少ないにんじんが欲しい人

など

20センチくらいの長さ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

スピード感ましまし。

何かやる時の時間制限、やる目的をはっきりさせる。

時間に追われる焦りでもある?が、より集中しやすい。

やることが決まっていてスムーズに事を運ぶ目的。

時間を追い越しつつパワーアップ!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

だが言う!世界平和。

スクワット、

・本日のYouTube

引き締め体操

・自主練

売る。クリスティーヌを用いた料理を飲食店で提供。

キャロットポタージュ。

寒めの時期に甘くほっこりしたい人に向けて。

食べやすい品種。人参不得意な人とかもまだいけそうな感じ。香りのクセがあまり無いとされる。強烈な刺激は人を選びそうなので。色んな人に心地良い味わいが与えられる方がたくさんの人に好まれやすいだろう。万人に受け入れられやすい人参開発を頑張ったのかな。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA