#303 スクマイキ 効能

2019/04/15(月)

グッドあふたぬーん。

暑いでぇ、、山本です。(豆知識2018年1月分追加)

とうとう、夜も寒くないのか?いや、寒くなるっぽいです。

中々、日本は住みにくくなってきたのかのう。。

世界的に見たら、トータル住みやすいでしょうが!

帰りが夜になるなら、軽い薄手のものを用意しとくと、気温差に対応できると思うので、気が向いたらどうぞ!←

荷物になったり、めんどいなら、なんとか早く帰路について、室内で快適に過ごしたり、手洗いうがい、お風呂や食事などでメンテナンスして、体調管理しましょ。

皆様方の毎日の健康をお祈りします!

本日は「スクマイキ」について書きます。すくまいき。アフリカキャベツ。

ケールとかみたいに、葉っぱが巻かない、包まないキャベツ。

色は緑系。キャベツのような黄緑ではない感じ。

クセは少なく、キャベツのようにいただける模様!

食べたことないけどど、気になりますのう。いつか食べれたら、、

生食やら、茹でたり、炒めたり、色々できそうです。青汁の材料としても優秀かと!

原産地はアフリカの方とのこと。

キャベツの原種と言われるので、かなり古くから存在し、活用されていそうですぜ。

アフリカの暑さで鍛え上げられたのか、栄養価が高いとされ、命の泉という意味やスーパーキャベツとか言われるそうっ!

それでは、栄養について、、

具体的なカロリーはわかりませんが、キャベツ系、そして、ケールより栄養があるとの噂もあり。野菜の王様ケールより強いということは、実質、神か…!?

とまあ、予測、、

100gあたり20〜30kcalくらい、タンパク質は2gほど、脂質は約0.5gあたり、糖質は3g前後と考えられます。

かなりヘルシーだと思いますっ。

ビタミンやミネラルは、妊活中や妊婦さんに特に良い葉酸、止血に関与するビタミンK、抗酸化力があるβカロテン、ビタミンC、E、痛風対策のモリブデン、高血圧予防のカリウムなど、幅広く含有すると思われ、特にカルシウムや鉄分が多いようです〜。

カルシウムは、骨や歯の健康に重要ですが、精神安定作用、筋肉の働きを助け、足がつるとか痙攣などの怪我予防、スポーツパフォーマンスアップにも役立ちます。

そして、ワンチャン、減量効果も期待されているそうっ。

鉄分は、体内の酵素であるカタラーゼを作るのに必要なミネラルで、活性酸素を除去する働きがあります。

紫外線などの影響によるシミやシワ対策など、アンチエイジングに良いです。

それに、持久力向上、冷え性緩和、貧血予防など、アスリートや女性によりオススメです。

男性はそんなに重要じゃないかも。必要ではありますが、意識して摂ることはしなくてよさげ。

むしろ、たまに献血などで、人類に貢献しつつ、デトックスした方がプラスかなと個人的に思います。

まとめ

抗酸化作用、各組織作りなど、美容や健康に役立つ成分たっぷりのスーパーフード!

経験しなくても、経験したような心持ちになって、行動を変えれるのか?

流石に、同じレベルというのはきつそう。

なので、日々体験したことを大切にできるといいのかな。その出来事と向き合うとか。

人の話や本などでの疑似体験も。

突き詰めれば、共通点が色々ありそうだから、気合いで、疑似体験で体験にできるかも?

何が起こるかわかりませんから、やれるうちにやる。

まー、むずい。

あ、そうでした、外練は最近あまりやらなくなりました笑。

室内のはやるし、外練の一部はやる。

・やまこんさる

このスクマイキの青汁を男性売るため、痛風、結石、疲労回復など健康効果を前面に出して売り上げアップを図る。

女性はこういうの好きなイメージだから、テキトーでもよいとして←

男性は、30代あたりや、それ以上は健康を気にし始めてると思うので、健康メリットを伝え、そんで男が青汁飲むことに対する抵抗を減らす作戦。

飲むハードル下げるなら、CMなどで人気俳優(30歳以上)を起用してくのが良いかも。

個人的にやるなら、やはり健康効果ゴリ押しか。

ありがとうございました。

では、おかげさまです。また明日〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA