#1469 伊木力 骨守る 2大温州ミカンの長崎柑橘

2022/05/19/Thursday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

勝って兜の緒を締めよ。

いい感じの結果を得られてもそれに浸り過ぎず、すがらず。

一時リードできても油断で逆転ある。

さらにより良くしようとしていく。

目的によりつつも、目的達成のために時間を使っていくならば、調子乗り過ぎず、イキり過ぎず、落ち込み過ぎずかね!

経験して学びもよしっ。

というわけで本日は、伝統誇るもひたむきに努力「伊木力(いきりき)」について書きます。

・伊木力 特徴

[温州ミカンの代表的品種]

2大温州みかんの一つとされます!

残りは尾張系温州みかんの様子っ。

ほどよい酸味に甘みがあり、濃厚な味わい楽しめるかと!

原産地は、日本。

長崎県の多良見地区の伊木力で200年の伝統があるみたい!

旬は、冬頃。

オンラインショッピングで期間限定購入できるでしょう。

伝統守りつつ生産や販売への努力がなされている模様…!

・伊木力 食べ方

[ジューシーに味わえるだろう]

生食でいただく。

中の皮はお好みで取り除くとして、甘み重視なら取り除いた方が楽しめそうですね!

手っ取り早くかつ甘さに重きをそれほど置かないならば、取り除かずにゴー!

その他、ジュースにしたり、みかんゼリー、コンポート、みかんケーキとかもよきかなっ。

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツは素早い消化吸収が見込めると思いますが、他の食べ物が胃にあるとスムーズにいきにくいかなと。

お腹減った際のスピーディーな栄養補給を!

・伊木力 栄養 効果 効能

[骨のタフさ増し増し]

ノーマルみかんから予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約11gほどかなと。

エネルギー源となりつつアイスなどのおやつとチェンジするとより健康的おやつになるっしょ!

ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血対策の鉄分、銅、抗酸化作用のビタミンE、C、βカロテン、代謝アップのビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、リラックスのカルシウム、疲労ケアのクエン酸、便秘予防の食物繊維など含有すると考えられる。

あとは、マグネシウム、βクリプトキサンチンあたり!

マグネシウムは、ミネラルの一種です。

骨づくりや酵素活性化、筋肉の動きをスムーズにするサポートなどの働きが期待されます。

健康増進!

βクリプトキサンチンは、カロテノイドの一種です。

温州みかんに多く含まれるとされる成分で、骨粗鬆症リスクや動脈硬化リスクなどを下げるとされます。

骨や血管などの健康守護!

結論〜健やかな活動のために骨守る、2大温州ミカンの一つの長崎柑橘〜

ビタミンC、βクリプトキサンチン、マグネシウムなどの栄養によって、免疫力強化、骨粗鬆症予防、筋肉痙攣防止にグッド。

長崎県下のトップブランドみかん、伊木力!

こんな人にオススメ

・丈夫な骨でありたい方

・風邪引きにくくしたい人

・活性酸素対策をしたい者

など

さらに高品質なものが、伊木力佐瀬みかんとのこと!

thank you!!

。。。

・山本雑記

視点チェンジ。

プラン決めでこれはよろしくなさそうと思っていたもの。

時間経ったり、また考えてみると案外いいかも!?となったりもする。

あとは、実際にトライしてみてどうかなと。

いいところ、よくないところそれぞれが見つかりやすくなる。

んで、使い所、光る所を発見したい。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとは背筋腹筋、プッシュアップ

・本日のYouTube

引き締め体操

・自主練

売る。伊木力を用いた品を飲食店で出す。

みかん乗せた杏仁豆腐的なスイーツ。

いつもの杏仁豆腐系の変化を楽しみたい人に向けて。

2大温州みかんの一角のようです。品質良いのでしょう。味わい評価高いのだろう。歴史ある。試行錯誤しつつクオリティアップも目指して進化し続けていそう。他の品種より頭ひとつとか抜けた品質なのかねぇ。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA