2022/05/21/Saturday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
レア系。
希少性高い。
数が限られてる感じで、なかなか手に入らない。
期間限定とか基本的にもう手に入らないものもあるでしょう。
それは物以外でも、人間関係とか他の事でもあるはず。
コレクションを楽しむもよし、今あることもので満足するもよし!
心の持ちよう大事っ。
というわけで本日は、もう手に入らない系!?「写楽(しゃらく?)」をご紹介!
・写楽 特徴
[今は無い様子の耐寒性よき小松菜]
ツヤよきコマツナ。
緑色が濃厚な葉っぱを持つ。
ほうれん草などよりクセを少なく緑野菜を楽しめるでしょう!
原産地は、日本。
埼玉県に会社がある、トキタ種苗株式会社にて作られたのかなと。
旬は、コマツナとして冬春あたりと予想。
ネットで種が買えなそう。というかもう販売はされていない様子…!
写楽を引き継いだ?のは春のセンバツという品種みたい!?
・写楽 食べ方
[濃厚緑葉野菜をいただく]
茹でてのお浸しや和え物、炒め料理、汁物に加えるもよいだろう。
たっぷり食すならば鍋物がいいでしょう。しゃぶしゃぶとか!
その他として、かき揚げの具材、スムージーにするのもよさげですかねー。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜タイプとして先発候補に!
食べる順番気にして血糖値コントロールし、糖尿病やメタボ予防を。
・写楽 栄養 効果 効能
[美容サポート]
ノーマルこまつなから予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約0.5gほどかな〜と。
非常にヘルシーや野菜だと思われます。ダイエットに強い!
ビタミンやミネラルなどの成分は、便秘予防の食物繊維、骨を強くするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、貧血対策の鉄分、モリブデン、銅、高血圧予防のカリウム、代謝促進のビタミンB群、コラーゲン合成のビタミンCなど含有すると考えます。
あとは、ビタミンE、βカロテンあたりっ。
ビタミンEは、抗酸化作用がありアンチエイジングによろしい!
それに、血行促進やホルモンバランスを整えるなどの働きも備えるっ。
疲労回復、更年期の負担軽減に!
βカロテンは、こちらも抗酸化力があるので若々しさのためになる!
かつ、免疫力アップや目の健康守護にも役立つでしょう。
なお、ビタミンEもβカロテンも脂溶性です。肉などの脂質含む食べ物と合わせて食したり、オリーブオイルなどをかけることで吸収率高まる!
結論〜ビューティフルエイジングで美しく、耐寒性強い販売終了したレア小松菜〜
ビタミンE、βカロテン、食物繊維などの栄養素により、冷え緩和、感染症予防、デトックスによい。
寒さに強い品種、写楽!
こんな人にオススメ
・老化に抗いたい人
・風邪引きにくくしたい方
・ダイエット志向の者
など
収穫作業しやすい模様!
thank you!!
。。。
・山本雑記
コントロール。
向上心は持ち続けておきたいが、落ち込みはなるべく少なくしたいところ。
特に、自分でなんとかなりそうなことにしっかり向き合い、自分ではなんとかならなそうなことは現実的にスルーでいいかね。
優先順位。理想と現実。
人間らしくもあり、機械のようにも。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
先取りスクワットしたのでプッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。写楽を用いた品を居酒屋で出す。
油揚げとの煮浸し。
肉肉しくなくも濃いめにつまみたい人に向けて。
、
販売しなくなったみたいです。次の品種が出来上がったからかなと。春のセンバツという品種かね。写楽の特徴を引き継ぎつつさらに品質上がったのかのう。より良くを意識して開発を続けた賜物かも。増やすというより高める心掛けとか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!