2022/06/05/Sunday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
持ち味を。
得意不得意。
得意なことを伸ばす方が楽しくかつ伸ばしやすそう。
まあ伸び過ぎてて伸ばしにくいかもしれんことも。
不得意を伸ばすは、よりけり。
能力的に苦手なところを鍛える、弱点を克服するやらならよきかな。
短所やら内容によったら伸ばすのはよろしくなかったりもする。けど捉え方次第で長所とも言えることも。
いかに楽しめるか、楽しみやすいかで頑張りの身の入り方、継続が変わる。
それぞれ!
というわけで本日は、日本と海外でもまた強み異なる!?、「メランツァーネ・ラテ」をご紹介ッ。
・メランツァーネ・ラテ 特徴
[白色のイタリア茄子]
ホワイトカラーのナス。
艶やかで美しい!
火を通すことでトロトロ食感が楽しめるっ。
原産地は、イタリア。
収量の高さが期待されます〜。
旬は、夏秋。
真っ直ぐタイプの形の品種!
・メランツァーネ・ラテ 食べ方
[とろける味わいをご堪能あれ]
炒め物、焼き茄子、揚げ茄子などの加熱食でいただく。
肉詰めにしたり、ナスカレーとするのもよさそうですな。
なお、炒め料理ならば、加熱温度は高くして、時間は短くするがベストらしい!
食べるタイミングは、食事の前半。
他の野菜で葉野菜があるならそちらからがよいでしょうが、ナスも早めに食してもいいと思います。
食べ順気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防!
・メランツァーネ・ラテ 栄養 効果 効能
[血圧の健康サポート]
ノーマルなすなどから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3gほどかなと。
低カロリーな食べ物だと思われる。食べがいあってダイエット時の満足感を得やすそう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、利尿作用のカリウム、代謝上げるモリブデン、ビタミンB群、骨をタフにするカルシウム、ビタミンK、マグネシウム、貧血予防の鉄分、銅、便秘対策の食物繊維など含むと考えられます!
あとは、コリンエステル、ビタミンEあたりっ。
コリンエステルは、野菜類の中でも茄子に豊富に含有するとされる成分です。
リラックス作用があるとのことで、血圧下げたり、気分を落ち着かせてくれるかと!
ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれます。
その分血管にかかる負荷を減らして、結果血圧に上昇を抑えやすくなるだろう!
アンド、活性酸素を除去する力があり、老化予防に貢献っ。
結論〜血圧ケアで健康増進、イタリアのつやよき白色茄子〜
ビタミンE、銅、コリンエステルなどの栄養素にて、疲労回復、骨作り、穏やかメンタルによい。
純白茄子、メランツァーネ・ラテ!
こんな人にオススメ
・高血圧予防したい方
・イタリア野菜が欲しい人
・白色野菜を食卓に加えたい者
など
サイズ揃いのいい実りの安定感よし!
thank you!!
。。。
・山本雑記
作戦と技術。
この時はこれでいくのが作戦。考えによる方針で読みで戦う。
読みを排除するのが技術。ギリギリまで見極めて読まずに戦う。
土台はやはり作戦すかね。読みの排除できないところもあったり、読まないでいくにしてもその精度100%でいけるかどうか。てか、言えなかった時の修正としても作戦のが役立つかなと。
対戦!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。メランツァーネ・ラテを用いた品を飲食店で提供。
白茄子と紫茄子の輪切りをペペロンチーノに加えたもの。
食感や彩りも楽しみつつパスタ食べたい人に向けて。
、
収量性高し。育てやすく品質も安定するからかね。果実が実る確率高く、サイズの揃いもよろしい。環境適応力強そう。イタリアは乾燥とか案外ハードな育成環境かなぁ。様々な場面でもちゃんと育つ力あるのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!