2022/07/02/Saturday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
およよ。
案外いいねぇという良きギャップ。
ゲテモノがとても美味しゅうとか。
先入観は時として、良くも悪くも大きな力を発揮、底上げするでしょう。
すぐにはわからないことは多い、温かく見守る精神があると、ほんわか楽しく過ごしやすそうですのう!
というわけで本日は、歯触り思ったよりよさそう、「オンズロー」について書きますっ。
・オンズロー 特徴
[食べやすくて甘いブルーベリー]
ちょい大きめ寄りのブルーベリー。
色も少し黒寄りみたいです。
薄い皮で種のザラつきが特に無く食べやすく、甘く美味しいとのこと!
原産地は、アメリカかねぇ。
ラビットアイ系ブルーベリー。
旬は、夏。
通販で苗が買えるかも、あまり見かけないかもしれん。
口当たりよろしい!
・オンズロー 食べ方
[酸味が苦手な人により向いてそうなブルーベリー]
そのまま生食でパクつく!
それに、ジャムにしたり、ヨーグルトに入れたり、チーズケーキ、レアチーズケーキ、スムージーとかもよいっしょ!
歯触りなめらかに酸っぱ味も特に無しに食しやすさを堪能ッ。
食べるタイミングは、空腹時。
胃の中に食べ物が無い方が果物の消化スピードの早さを活かしやすいかと。
空っぽ状態で素早い栄養補給を!
・オンズロー 栄養 効果 効能
[血管を丈夫に]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなと。
カロリーは控えめ系だと思われます。フルーツでお菓子の代用として利用するのもいいでしょう。栄養補給として優秀だろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧対策のカリウム、便通サポートの食物繊維、貧血ケアの銅、鉄分、モリブデン、風邪予防のビタミンC、代謝アップのビタミンB群など含むと考える。
あとは、アントシアニン、ビタミンEあたり!
アントシアニンは、ポリフェノールです。
毛細血管の強化や保護、抗酸化作用などが期待されます!
動脈硬化予防、ビューティフルエイジングに〜。
ビタミンEは、血流促進によろしい。
血液がスムーズに流れることで、血管への負荷を抑えてくれるでしょう!
かつ、ホルモンバランス調整にも働き、更年期の負担軽減にっ。
結論〜健やかなる体調のために血管タフへ、食べやすく甘みも良くて美味ブルーベリー〜
アントシアニン、ビタミンE、食物繊維などの成分にて、抗炎症作用、活性酸素対策、デトックスによい。
すっぱさはほぼ無いみたい、オンズロー!
こんな人にオススメ
・血管の健康ケアしたい人
・若々しく年齢を重ねていきたい者
・クセの少なく食べやすいブルーベリー欲しい方
など
地味な品種やら〜!
thank you!!
。。。
・山本雑記
トータル。
うちわは基本利用してない。
うちわで巻き起こす風と動かす腕の労力。
涼しさのためならば、いかに多くの筋肉を使い過ぎずに風を起こす。
涼しくしてるのに、筋肉活動による暑さアップが上回っては悲しい。
食わず嫌い的なものなのかもしれないが、過去に使用した時に、自分はうちわ使っても逆に暑く感じてしまう印象あり。
トータルでメリット上回るか!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
先取りスクワットしたので明日はプッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。オンズローを用いた料理を喫茶店で出す。
ブルーベリープリン。
パープルカラーの美しさをツルンッと食したい人に向けて。
、
目立ちにくい品種やら。優れた品種ではないらしい。味わいとかいいがそこまで強みがないみたい。育成の強さがあやしいとか。継続的な実る力が他のと比べて弱い感じ。他が長所しっかりあるものが多いのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!