#1520 栗っプチ 血行促進 黒緑皮のミニかぼちゃ

2022/07/09/Saturday

もす、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

しっくり。

扱いやすさ、使いやすさ。

自分に合ってる感ですかね。

何か物事の始めたてとか、初心者向けのものとかもそう言えるのかな。

クセの少なさ。クセとは一体、、

何を基準に使いやすいかは、ものによる。

そして、人による。

というわけで本日は、使いやすいカボチャ!?、「栗っプチ(くりっぷち)」について書きます!

・栗っプチ 特徴

[ミニサイズの黒緑皮かぼちゃ]

小ぶりなカボチャ。

500gくらいの重量感。

粉質でホクホクで甘く美味しい様子!

原産地は、日本。

神奈川県横浜市に会社ある、株式会社サカタのタネで作られたのかのう。

旬は、夏秋あたり。

ネットで種子注文できるでしょう。

手のひらサイズ!

・栗っプチ 食べ方

[使い切りやすいかぼちゃでしょう]

煮物や揚げ物でホクホク堪能。

コロッケや天ぷらがマッチかね!

それに、炒め物、パンプキンスープ、大学イモスタイル、カボチャサラダなどなども。

食べるタイミングは、食事の前半。

甘いからご飯のように後半でもいいかもしれないが、まー野菜としては後にするがよき。甘くない野菜から攻める!

食べ順気にして血糖値コントロール!そして糖尿病予防、メタボ予防、血管保護へ。

・栗っプチ 栄養 効果 効能

[血行スムーズに]

ノーマルカボチャから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなと。

カロリーそれなりにあり糖質がメインでしょう。しかし甘い割にはお菓子や白米などよりヘルシーだと思います!

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨を丈夫にするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、便通補助する食物繊維、貧血予防のモリブデン、銅、鉄分、コラーゲン作りのビタミンC、代謝UPのビタミンB群など含むと考える。

あとは、ビタミンE、βカロテンあたり!

ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれます!

血行が良くなることで、疲労回復、冷えや肩こり腰痛緩和など様々な効能が期待されます。

そして、ホルモンバランス調整にもよろしく、更年期ケアにー。

βカロテンは、抗酸化作用があり、美容や血管などの老化対策になるでしょう。

血管の健康を守って、血液の巡りのスムーズさに繋げる!

結論〜血行促進して元気にGO、黒緑皮ミニサイズかぼちゃ〜

βカロテン、銅、ビタミンEなどの成分で、感染症予防、骨づくり、ビューティフルエイジングにナイス。

かわいらしい栗かぼちゃ、栗っプチ!

こんな人にオススメ

・血流良くしてエネルギッシュでありたい人

・免疫力上げたい方

・小ぶりで使いやすいかぼちゃ欲しい者

など

開花して1ヶ月と少しで完熟!

thank you!!

。。。

・山本雑記

トータルバランス。

いいこと、よくないことの総合を見て判断。

作品のコメント欄とか。

同じ作品好きな人同士で盛り上がるのはほっこり。

誹謗中傷とか好きで見てる人を不快にしそうなコメント具合。

その媒体により民度が異なったりするが、やはり楽しさと辛さは辛さをケアかね。

コメント欄見ないが無難かね!笑

情熱とクールな姿勢。

みんなで楽しくがとてもよきっ。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋で栗っプチを用いた品を出す。

フライドかぼちゃ。

甘めな揚げ物の盛り合わせが食べたい人に向けて。

使いやすい品種のようです。ミニサイズカボチャだからかと。使い切りやすかったり、保存するのにも大きいものよりかさばりにくいでしょう。料理出すご家庭の人数が少なくとも余りにくそう。その日カボチャを食べてしまいやすいよう開発したのかのう。カボチャを気軽に料理にチョイスしやすくしてもらいたい思いかね。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA