2022/07/17/Sunday
もす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
1分で。
何ができるか。
1日の生活の中での隙間時間。
なんだかんだ結構あるのではなかろうか?
その1分で自分の目的のためになることができるかも。
その1分でズルズル何かをやり過ぎてしまうこともあるかも。
たかが、されど。
というわけで本日は、仕上がり60秒ではないが、「リゾットビアンコ60」をご紹介!
・リゾットビアンコ60 特徴
[早生系統ながらボリューミーカリフラワー]
極?早生のカリフラワー。
60日付近で収穫までいける。
早く育つ割にはサイズ感があるとされ、食べがいあるかと!
原産地は、日本。
埼玉県に会社構える、トキタ種苗株式会社で作られたのかなと。
旬は、夏秋。
通販で種子が買えるでしょう。
花蕾ボリュームよし!
・リゾットビアンコ60 食べ方
[熱していただくのが主かと]
生もいけるでしょうが、加熱料理とするのがやはり食べやすいかのう。
茹でや炒める。
温野菜サラダ、スープ、シチューに使ったり、ウインナーなど肉との炒め物もいいでしょう!
食べやすくするのに、花蕾を小分けにするとかでサイズ調整もありっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
先発候補にも選んでもよいかと。葉野菜あるならそれが先のがよさげだが!
食べる順番気にして血糖値をコントロールし、糖尿病やメタボ対策へ。
・リゾットビアンコ60 栄養 効果 効能
[免疫力強化]
ノーマルカリフラワーから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約3g、脂質が約0.1g、糖質が約2.5gほどかな〜と。
ヘルシー野菜として嗜めると思います。食べた得やすそうな野菜ですな!
ビタミンやミネラルなどの成分は、血行促進作用のビタミンE、高血圧対策のカリウム、貧血ケアの鉄分、銅、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、味覚の健康守護の亜鉛、代謝高めるモリブデン、ビタミンB群など含むと考える!
あとは、ビタミンC、食物繊維あたりっ。
ビタミンCは、粘膜の健康を保ち、免疫力を上げる!
かつ、抗ストレス作用や疲労回復に役立つとされ、体調管理をサポートするでしょう。
なお、カリフラワーのビタミンCはキャベツの2倍くらいとか豊富かつ、加熱にも強めとのこと!
食物繊維は、不溶性が中心かなと。
腸を刺激して便通を促進し、腸内環境の改善によろしいだろう。
それにより、免疫細胞が多いと言われる腸を労り免疫向上せよ!
結論〜免疫力UPで体調ケア、ボリュームある早生系カリフラワー〜
鉄分、食物繊維、ビタミンCといった成分にて、スタミナアップ、大腸ガン予防、抗酸化作用などによきかな。
品質キープ力よい、リゾットビアンコ60!
こんな人にオススメ
・風邪引きにくくしたい人
・ビューティフルエイジング志向の方
・白系野菜が欲しい者
など
冷え込みや高温など環境気を付ける!
thank you!!
。。。
・山本雑記
後々に。
その時気付かなかったことが、何回も重ねたり、時間経つと気付いたり。
歩行時、信号なき横断歩道で車に譲ってもらった時の会釈具合。
凄い年上にも軽い感じの会釈になってるのかもなぁ。
別にその状況ならいいか?気にし過ぎか?
ままま、気付きを得るのに、意識してアンテナを張る!
なんのためにでもあるが。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。リゾットビアンコ60を用いた料理を飲食店で提供する。
グラタンに組み込む。
濃厚アツアツに野菜食べたい人に向けて。
、
収穫遅らせても品質保たれやすそう。在圃性優秀の様子。早めに育つも多少の収穫遅れにも安心感を与えたいとか。なるべく栽培難易度を下げようとしたのかのう。カリフラワーを楽しんで欲しい。メジャー野菜でもややポピュラーじゃないかもなのでもっと知るきっかけになればかね。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!