2022/08/03/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
Summer!
灼熱Power!
爽やかな飲食物、冷房など駆使して快適性高めると乗り越えやすいだろう。
そして、暑い暑いとうなだれるのは、さらなるストレスかね。
夏だから暑いのは仕方ない、夏を楽しむ心意気。
心頭滅却火もまた涼しといった精神コントロール。
メンタル面で暑さに強くもなれるとよきかな!
なお、暑さに耐えやすくなったとしても、水分や塩分や糖分などの栄養補給にお気をつけて!
というわけで本日は、暑さに強き品種、「ディンプル」をご紹介。
・ディンプル 特徴
[耐暑性よきサラダほうれん草]
淡めグリーンカラーのホウレンソウ。
ツヤもある様子。
アクがあまりなくて食べやすいホウレンソウかと!
原産地は、日本。
神奈川の横浜に会社を置く、株式会社サカタのタネで作られたのかなぁ。
旬は、秋冬。
オンラインショッピングにて種子購入いけるでしょう。
対暑さによし!
・ディンプル 食べ方
[生食もしやすい品種]
アクの少なさから生食サラダがいけるとのこと!
スムージーもしやすし!
もちろん、和え物、お浸し、炒め物などの加熱料理もよき。
汁物、かき揚げ、キッシュとかとかもー。
食べるタイミングは、食事の前半。
初っ端から食べてよいでしょう。
血糖値の上昇を緩やかにして、糖尿病予防、ダイエットの手助けへ!
・ディンプル 栄養 効果 効能
[感染症になりにくいように]
ノーマルほうれんそうから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなっと。
低カロリー野菜として減量時にも使いやすい食べ物でしょ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、疲労ケアのビタミンE、代謝高めるビタミンB群、筋肉痙攣予防のカルシウム、マグネシウム、便秘対策の食物繊維、筋肉作りのベタイン、高血圧予防のカリウム、骨粗鬆症予防のビタミンKなど含むと考えます。
あとは、βカロテン、ビタミンCあたり!
βカロテンは、喉や鼻などの粘膜の健康を保ち、免疫力UPに貢献するでしょう。
感染症対策に!
さらに、抗酸化力があるため、ビューティフルエイジングもカバー。
ビタミンCは、こちらも免疫機能高めたり、抗酸化作用を発揮。
風邪予防しつつ老化も予防!
かつ、コラーゲン合成に関与して、さらに美容サポートッ。
結論〜感染症予防で元気な毎日を、暑さに強いサラダほうれん草〜
βカロテン、ビタミンC、カルシウムなどの栄養から、目を守る、ストレスケア、骨折予防によきかな。
べと病にも強し、ディンプル!
こんな人にオススメ
・感染症にかかりにくくしたい人
・生で食べやすいほうれん草欲しい者
・若々しくありたい方
など
栽培しやすい品種!
thank you!!
。。。
・山本雑記
お好み具合。
作品の好きさより、そこで登場するキャラクターが結構好きとかあったり。
キャラクターそんな好きじゃなくても、内容が結構好きとか。
ダブル好きももちろん。
それこそ、見る作品なら見ること増えてくと、愛着生まれて、ダブル好きにもなりやすいかのう。
なんやかんや好きならよきっ。
漫画とか素晴らしいですじゃんねぇ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。ディンプルを用いた品を飲食店で提供。
生ほうれん草入ったミックスサラダ。粉チーズ、蒸し鶏肉、ゆでたまご、他生野菜。
栄養たっぷりほうれん草を生で気軽に食したい人に向けて。
、
生でも食べやすい品種。アクがマイルド。味のクセが少なく加熱したりしなくても味わいよいのかと。苦手な人の食べるきっかけになってほしいとか。栄養豊富野菜を嗜んでもらいたい想いでの開発かね。なるべくアク少ない状態や品種での掛け合わせにトライしていったのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!