2022/11/15/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ぐっ。
っと寒くなってきたかね。
急激というわけではないかもしれない。
しかし、いつもの感じと比べると体感グッと冷え込んだかなと。
運動や服装や暖房、飲食などを駆使して寒さに打ち勝っていきましょう!
というわけで本日は、冬を味わう!?、「寒味(かんあじ)」をご紹介ッ。
・寒味 特徴
[強い甘味の肉厚ちぢみホウレンソウ]
葉の欠刻少ないちぢみほうれん草。
濃厚緑でツヤもある様子。
味わいとしては厚みあり甘みしっかりあるとのこと!
原産地は、日本。
埼玉県のさいたま市に本社を置く、トキタ種苗株式会社で作られたのかのう。
旬は、冬。
ネット注文で種子買えるでしょう。
縮みパワフル!
・寒味 食べ方
[食味濃いホウレンソウ]
甘み強く濃厚な味わいが楽しめる模様!
お浸し、和え物、炒め物、スムージーなどなど。
単品小鉢料理に肉などとの合わせ物とか!
食べるタイミングは、食事の前半。
甘くとも糖質自体はそれほど多くないかなと。
食べる順番気にして血糖値コントロール!そんでもって糖尿病やメタボリックシンドローム予防!
・寒味 栄養 効果 効能
[骨強化に]
ノーマルほうれんそうから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなっと。
ヘルシー野菜でしょう。仕上がったものは糖度がノーマル品種より1〜3度ほど高いようなのでもうちょいカロリーありそうですが、それでも低カロリーだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉作りのベタイン、便通補助の食物繊維、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、マンガン、風邪予防のβカロテン、亜鉛、ビタミンC、筋肉つりにくくするカルシウム、カリウム、マグネシウム、貧血予防の銅、鉄分など含むと考える!
あとは、ビタミンE、Kあたりっ。
ビタミンEは、血行を良くしてくれます。
栄養の運搬をサポートし、骨など身体組織づくりを助けるでしょう!
さらに、抗酸化力があるため、ビューティフルエイジングにもよい。
ビタミンKは、骨の形成促しつつ、骨の破壊は抑える働きが期待されます。
骨を強くする!
さて、EもKも脂溶性ビタミンですから、肉や魚といった脂質含みやすい食材と共に食したり、油を使った調理やかけたりすると吸収率UP!
結論〜タフな骨へとサポートしパワフルに、甘く肉厚ちぢみホウレンソウ〜
ビタミンK、E、カリウムなどの成分により、骨粗鬆症予防、活性酸素撃破、利尿作用によし。
雪の後がより品質よいみたい、寒味!
こんな人にオススメ
・骨の健康守りたい者
・若々しくありたい方
・甘さや栄養がさらに多いホウレンソウ欲しい人
など
葉っぱの黄化遅いらしく、品質保たれやすそう!
thank you!!
。。。
・山本雑記
じわじわ。
少しずつ進めるもよし。
なんも進まないてか、進めようとしていないより進む。当たり前か。
できるができないこと。
そこをなんとかできるように、というよりトライできるように。
自分を動かす!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはプッシュアップ、ハンドスタンドあたり。
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。寒味を使った料理を飲食店で出す。
豚肉ほうれん草バター炒め。
肉と野菜の濃厚な味わいをバター絡めたものでさらに高めていただきたい人に向けて。
、
普通のほうれん草よりビタミンCが多いとされる。降霜や降雪のあとの品質が高いみたい。強い寒さを有効利用できるのだろう。ストレスに対応して栄養価強化。旬は万能。より美味しくより栄養たっぷりなのでしょう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!