#342 ブラムリー 効能

2019/05/24(金)

気前良く、晴れ晴れ〜!

こんな晴れの日は引きこもりたい山本です。(語彙2017年10月分、YouTubeロックマン6赤パジャマ黄パジャマ茶パジャマ動画UP)

暑いのはいやっすね。冬のが好きとは前々からほざいております。

まー、起床しにくいとか、動きが鈍るとか考えたら、夏のがいいのかもしれませんけど笑。

雰囲気やらで冬は1番。修行感もあり良い!

けど、その環境の難易度が辛かったりして複雑ですが笑。

暑くて起きやすい、筋肉固まりにくいとか考えたら、夏最高かもしれません。

夏は湿気とかがー、気温高いー、汗がーなど、周りの目を気にしてるのか?それが影響が強いのが夏だから、1番嫌なのかもしれません。

それ気にしなければ、環境的に夏最強。そして、対応すれば修行的に冬最強。アンド、そのバランスとして(環境寄りだが)春秋最強。

自分にとっての季節の好みは、気にしいか?

過ごしやすさや、食べ物の傾向とかあるけど、周りの目か、、

というか、ポジティブ面よりネガティブ面を重視していましたね。

100の幸せポイントあっても、10の不幸せポイントを大きく見てしまう的な!

ま、そこまで大きいと見ないか?笑

けど、同じポイント量なら断然、良くない方を気にしそうでございますな!

うむ、役立ち情報は、主にカテゴリー内の豆知識めもをご覧いただけると良さそうです笑。

最近、豆知識系を前説後説で書いてないような、、まあネタあったら、繰り返しでも書きます!←

、、、

本日は「ブラムリー」について書きます。ぶらむりー。ブラムリーアップル。

あの山本がGC、PS2の両方で購入して激ハマりしてたメダルオブオナーライジングサンの、登場キャラクターのブロムリーを思い出す。。

青リンゴてな感じ。

青は勿論グリーンの青。信号機の青。

少し、平べったいので、高さが少し低い。

食べたことない。

というか、調理用りんごとのこと!

香り豊かで酸味が強いらしい。

一応、生食でもいけるそうですが、スーパー酸っぱいようですぜ。

加熱により、煮溶けやすい。糖度が低い分、デンプン的な守りが手薄で、崩れやすいのかのう。

ジャムやアップルパイ、ケーキなどのスイーツ系、そして肉料理のソースとしてなど、料理に利用されますー。

林檎の風味付けやアクセントとして優秀そうですな。

原産地は、イギリスの模様。

イギリスでは、家庭にあるのが普通みたいで、大変愛用されていまする!

日本では、長野県の小布施のみでの栽培で、生産量は少ないご様子。

んでもって、栄養、、

予測多めです。

100gあたり、20kcal以下、タンパク質0.3g程度、脂質0.1gくらい、糖質3gほどと予想。

酸っぱく、糖質がかなり少なそうなので、ノーマル林檎より大分低カロリーと考えました。

ノーマル林檎が100gあたりおよそ55kcalです。

ビタミンやミネラルは、普通のリンゴのように、高血圧予防のカリウムなど含みそうですが、どうやらビタミンCが多いようですっ。

ビタミンCは、喉や鼻の粘膜を強くして、免疫力向上、風邪や感染症予防に有効。

そして、抗ストレス作用、抗酸化作用、コラーゲン合成など、現代のストレス社会、美容健康意識の高まる、今にとてもマッチしていると思います。

お菓子とか調理に主に使うので、トータルで、アンチエイジングフードではないのかもしれませんね、、実質…笑

生食なら、老化予防には優秀かと!食物繊維もおそらく豊富のため、より糖質や脂質の影響受けにくかったり(血糖値の上昇や脂肪吸収抑制など)、腸内環境を整えたりでっ!

。。。

売る。

夏祭りの定番かつブランド?なりんご飴として出す。ヘルシーうたいつつ出してみる。酸味が強力なら、こっそり飴の甘さを強くする。砂糖とか、人工甘味料追加したりで。小さいやつとか、カットした半分バージョンで、芸術感出すもあり?

むしろ、酸味強いかは、甘さ強くしなくても、より甘く感じそう。

ただ、甘さ重視でもないから、子供より大人に売れそう。

なぜ酸っぱい、調理用リンゴ作ったのか。リンゴの香りを料理に応用したい。いい香りだけど甘さが余計。甘みと酸味のバランスが欲しかったアンド香りも。ノーマル林檎だと保存がききにくめだったとか。作りやすさもあるから。

。。。

まとめ

料理のアレンジに優秀なヘルシークッキングアップル!ビューティフルエイジングのポテンシャルありあり。

、、、

ブログ記事の方針は、自分の興味あることで、誰かの役に立ったらいいな的方針なのは変わりません。

まー、人を選ぶ記事が多そうですけどな笑。

なんで、どうせなら、前も言ったように、自分が書く上でテンションが少しでも上がるようにしたいと思ってます。

それが、自分なりの考え系ですね。

コンサルタント山本みたいな、アイデア、気付いたこととか、そういうのが自分のテンション上がる、というか自己成長に繋がると思うので、その要素は入れていく。

それこそ、どちらにでも取れる、当たり障りのない、保守的野郎度を減らせるかな?

ままま、今後とも宜しくお願い致します!

そして、コンボブレイカー。時差やべぇ、深夜いけっか?ウメちゃんの大会ヒットボックス見てぇ。。

、、、

世界平和!

ありがとっー。

では、オカゲサマデス。また明日ー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA