#1736 TSX-553 免疫力アップ 中早生の紫小松菜

2023/02/10/Friday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ハイアベレージ。

安定して良い感じに。

ゲームの実況パワフルプロ野球での能力として安定感ってのがあったかなと。

それは、選手の調子が何段階あって、絶不調とか絶好調とかあるも、その差を減らしてくれたはず。

ただ、絶好調が好調に、絶不調が不調にといった風に。

ものによって、安定感の性能の違いありそうだが、最高を最高のまま発揮できないのに抵抗ありましたな。

でもまあ、長い戦いとか、いざって時にも安定感あるっていうのはメリットのが多そう。

特に、ゲーム内ではなく、現実の自分自身の安定感というのはとても価値ありそう!

というわけで本日は、天候に乱されにくい!?、「TSX-553」について書きます。

・TSX-553 特徴

[中早生で紫品種な小松菜]

中早生タイプのコマツナ。

紫色にもなる品種とのこと。

色合い楽しみつつクセ少なく葉物野菜を堪能!

原産地は、日本。

埼玉県さいたま市に会社がある、トキタ種苗株式会社で開発されたのかねぇ。

旬は、年中作れるようですが、コマツナとして秋冬かと。

ネット注文で種子買えそうです。

軸が紫は夏、全体紫は冬らしい!

・TSX-553 食べ方

[色意識なら加熱控えめかね]

紫系の彩りや栄養を考えると、じっくり茹でたりするのは色が落ちてしまうかも。

コマツナはアクが少なく生食いけるようです!色のためなら生野菜サラダがよいでしょう。

一方、気にせず加熱調理でいただくなら、お浸し、味噌汁、炒め物、炒め物など色々よき!

食べるタイミングは、食事の前半。

初っ端から食べるもいいだろう。

血糖値の急上昇を抑え、メタボや糖尿病を予防!

・TSX-553 栄養 効果  効能

[免疫力UPUP]

ノーマルこまつななどから予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.2g、糖質が約0.5gほどかなーと。

べらぼうに低カロリーな食材と思われる。ダイエットにも使いやすい!

ビタミンやミネラルなどの成分は、活性酸素撃破のアントシアニン、代謝促すビタミンB群、モリブデン、マンガン、血行良くするビタミンE、便秘ケアの食物繊維、骨折予防のビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血対策の銅、鉄分など含むと考えます!

あとは、ビタミンC、βカロテンあたりっ。

ビタミンCは、粘膜の健康を守り免疫力向上に役立つ!

それに、抗ストレス作用もあり、疲労回復にもよく、心身ケアへ〜。

βカロテンは、こちらも免疫機能を高めてくれます!

感染症予防にっ。

そして、ドライアイ予防にもよいかと。

結論〜免疫力アップで元気生活、紫色にもなる中早生小松菜〜

βカロテン、ビタミンC、アントシアニンなどの栄養素で、抗酸化作用、コラーゲン合成、炎症対策によきかな。

天候に左右されにくい、TSX-553!

こんな人にオススメ

・風邪引きにくくしたい者

・若々しく年齢重ねたい人

・ダイエット志向の方

など

パープル系!

thank you!!

。。。

・山本雑記

雪降りではなかったようでしたな神奈川の自分らの地域。

積もることはなく雨は強め。

寒さも高まっている、冷え込み!

けど、明日は最高気温10度超えるなどまた暖めな日々が増えそう。

健やかに!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

先取りスクワットしたので明日プッシュアップ予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。TSX-553を使った品を喫茶店で出す。

パープルスムージーの材料のひとつに。

紫ドリンクで栄養摂取狙ってる人に向けて。

寒さ厳しい方が紫に染まりやすいみたい。光合成重視じゃなくなるかも。冬のが日光の量が少なそうだからかね。日光に頼りすぎないで育つとか。ポリフェノールを増やしていく。ストレスに適応していった結果かものう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA