#1760 ビキーニョ 代謝強化 かわいいブラジル唐辛子

2023/03/06/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

諸刃の剣。

メリットデメリットは何事にもある率高しかね。

怒るのは、エネルギー使いがち、怒ることでストレス減るようでむしろ増えてるかのう。

コミュニケーション、人間関係をノットスムーズにもなるだろう。

まあ、喋りたくないとなれば、ある意味スムーズか…!

真剣な想いは伝わりやすいとされるも、怒り方によるだろうし、真剣だから怒ってるとも限らん。むむむ。

というわけで本日は、なるべくビキビキ怒らないように!?、「ビキーニョ」について書きますっ。

・ビキーニョ 特徴

[ブラジルの可愛らしい唐辛子]

小さいサイズなトウガラシ。

ミニトマトてか赤カブ的な形。

辛味は軽くほのかに甘味があり、フルーティーな香りが楽しめる模様!

原産地は、ブラジルみたい。

埼玉県に会社を構える、トキタ種苗株式会社で種販売されている様子!

旬は、夏秋。

ネットで種注文いけるでしょう。

暑さに強い!

・ビキーニョ 食べ方

[形活かして見栄え高める]

ピクルススタイルが定番とのこと。

醤油漬けとかもいけるかね。生もいきやすそう。

そして、そのまま炒めたり、揚げるパターンもあるでしょう!

ピリ辛を足したり、鮮やかな食卓にするとか!

食べるタイミングは、食事の前半。

けど糖質少なくは無さそうなので、野菜でも後の方かなと。粉末調味料というより丸ごといただくことが多いだろうし。

血糖値の急激な高まりを防ぎ、糖尿病予防、メタボ予防!

・ビキーニョ 栄養 効果  効能

[代謝アップ図る]

ノーマル生とうがらしから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質が約4g、脂質が約3.5g、糖質が約6gほどかな〜と。

ちょいと甘味感じるようですが、それは辛味が少なめだからであるだろう。糖質カロリーは多くは

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨づくりのビタミンK、マグネシウム、カルシウム、抗酸化作用のビタミンC、E、βカロテン、高血圧予防のケア、貧血防止の鉄分、銅、お通じ助ける食物繊維など含むと考えます。

あとは、カプサイシン、ビタミンB群あたり!

カプサイシンは、辛さの元です。

ビキーニョは辛さマイルドのようですが含有するでしょう。

アドレナリン分泌を促進し、脂肪代謝を高める!

ダイエットサポートにっ。

ビタミンB群は、タンパク質、脂質、糖質代謝を助けます!

筋肉づくり、脂肪蓄積抑制、疲労ケアによいだろう。

結論〜代謝強化して引き締まる、かわいらしいブラジルの唐辛子〜

ビタミンB群、鉄分、カプサイシンなどの栄養によって、エネルギッシュ、冷え軽減、便秘対策によし。

多収穫見込める、ビキーニョ!

こんな人にオススメ

・代謝上げていきたい人

・辛味落ち着いてる唐辛子欲しい者

・デザインイカしてる唐辛子を料理に活用したい方

など

育てやすいらしい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

あるもの。

今あるもの、技術や知識やら。

それで練り、Go!

そんで経験からより、ブラッシュアップ。

半端な状態は、何かを色々意識するのは一層ハードでしょう。

でも何かしら意識して、次に繋げ続ける!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店でビキーニョを使用した品を出す。

カレーへの福神漬け的なビキーニョピクルス。

カレーの付け合わせのバリエーションを増やしたい人に向けて。

ブラジルのシュラスコのお店では基本このピクルス設置しているらしい。シュラスコにマッチングかね。カラー。肉肉しい色とは異なる爽やかな色とかでかのう。変化大事。美味いものでも飽きてしまうと進まなくなるので視覚含めてカバーかも。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA