2023/03/13/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ドッシリ。
安心感ありそうな。
包容力、磐石感とか。
修行により、心身技などを磨き上げる。
そこから醸し出されたり!
というわけで本日は、ビッグでどっしり!?、「赤大葉高菜(あかおおばたかな)」について書きます。
・赤大葉高菜 特徴
[対寒さや湿度に強き野菜]
赤紫色のからし菜。
高菜はからし菜の変種とされますっ。
葉っぱや茎が厚く、そして辛味を楽しめるでしょう!
原産地は、日本。
京都府の京都市に会社を置く、タキイ種苗株式会社で開発されたのかものう。
旬は、冬春あたり。
オンラインショッピングで種まき時期ではないようですが、買えるかなと。
湿度や寒さにタフ!
・赤大葉高菜 食べ方
[ボリューミーでやわらか]
高菜漬け、高菜炒めなどご飯のお供力高く仕上がりやすいでしょう!
チャーハンやパスタ、明太子とかとの相性も良いかと。
彩りが残りやすいならば、いつもとは新鮮な色合い楽しめそう!
食べるタイミングは、食事の前半。
先発もありだろう〜。
食べる順序を意識し血糖値をコントロール!それにて、ダイエット補助や糖尿病予防へ。
・赤大葉高菜 栄養 効果 効能
[抗酸化パワー上げっ]
ノーマルからし菜などから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約0.1g、糖質は約1gほどかな〜と。
ヘルシー野菜でかつタンパク質が野菜としては多めかもしれませんな。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、骨を守護するカルシウム、ビタミンK、マグネシウム、感染症予防のβカロテン、ビタミンC、便通サポートの食物繊維、貧血防止の鉄分、銅など含むと考えます!
あとは、アントシアニン、ビタミンEあたりっ。
アントシアニンは、ポリフェノールです。
抗酸化力を発揮して、ビューティフルエイジングを助ける!
かつ、抗炎症作用でニキビケアにもよいかとっ。
ビタミンEは、こちらも活性酸素撃破に役立ち、老化予防に!
そして、ホルモンバランスを整え、更年期の負担を軽くしてくれそうですー。
結論〜抗酸化力アップさせて老化に抗う、対湿性や耐寒性がつよつよな野菜〜
マグネシウム、アントシアニン、ビタミンEといった栄養素で、酵素活性化、筋肉痛緩和、血の巡りサポートなどによきかな。
縮みある葉っぱ、赤大葉高菜!
こんな人にオススメ
・アンチエイジングを意識している方
・ダイエット中の人
・食卓の彩りバリエーション増やしたい者
など
香りもグッド!
thank you!!
。。。
・山本雑記
カナガワ。
明日寒めみたい。
最近の気温より下がる形。
それでも寒い時の寒さマイルド時的なかのう。
元気に過ごされることを!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋で赤大葉高菜を使用した品を出す。
漬けておにぎりを包み込む。
シャキもにゅっとおにぎり食べたい人に向けて。
、
レッドパープルカラー。色での違いを出したのかね。高菜は緑のが多いイメージやら。てか野菜も緑イメージ強いかな。イメージカラーと異なるカラーリングでアピールとか。高菜に興味を持ちやすく。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!