2023/03/21/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
予想。
想像する感じあり。
何かのヒントから答えはアレかなぁ?とか。
あの見た目は、シルエットは、○○かのうと予測する。
経験や知識からイメージ!
というわけで本日は、あの動物ではなし!?、「こぶたかな」について書きます。
・こぶたかな 特徴
[こぶあるユニークタカナ]
葉軸にコブのような部分ある高菜。
葉軸自体は少し幅広い様子。
葉っぱの辛味を堪能!
原産地は、日本。
神奈川県横浜市に本社を構える、株式会社サカタのタネで作られたのかなぁと。
旬は、秋冬ごろ。
ネット注文で種子が買えそう。
グリーンカラーが濃厚!
・こぶたかな 食べ方
[こぶのところが柔らか美味]
こぶ部分が、1番美味しい様子!
漬物や炒め物として、ご飯をガツガツ進める助けとなるでしょう。
そして、おにぎりに巻いたり、ギョウザの具材、炒飯やスープに使ったりもっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
先の方に食してよいかとー。
血糖値の急激な高まりを防ぎ、糖尿病やメタボリックシンドローム予防!
・こぶたかな 栄養 効果 効能
[骨をタフへと]
ノーマルたかなから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.2g、糖質が約1.5gほどかなーと。
とてもヘルシー野菜と思われる。ご飯のお供スタイルじゃなければダイエット中もいただきやすいだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、モリブデン、マンガン、貧血対策の銅、鉄分、筋肉の動きを助けるマグネシウム、カルシウム、カリウム、感染症予防のβカロテン、ビタミンC、食物繊維、食欲UPのイソチオシアン酸アリルなど含有すると考えられる。
あとは、ビタミンK、Eあたり!
ビタミンKは、骨育成によい!
破壊抑制、形成促進で骨づくりに貢献するでしょう。
ビタミンEは、血流をスムーズにする働きが期待されます。
栄養が身体全体に行き渡りやすくなり、骨などのボディメイクのサポートに!
さて、KもEも脂溶性ビタミンです。油炒めといった油調理をしたり、肉などの脂質含みやすい食べ物と一緒に食べることで吸収率アップ!
結論〜骨強化をサポート、こぶあるユニークなデザインのタカナ〜
カルシウム、ビタミンE、Kといった栄養で、リラックス、活性酸素除去、骨折予防などによい。
連作につよつよ、こぶたかな!
こんな人にオススメ
・強い骨にしていきたい人
・免疫力高めたい者
・野菜料理をおかずにしてご飯食べたい方
など
漬け菜!
thank you!!
。。。
・山本雑記
だけでは。
情報量でわかる、わからないも。
少ないと判断しにくくもある。
発音部分など。こぶたかな。高菜のなのか、子豚なのかやら。
たくさん情報あっても、まとまりにくい、悩みやすい。
客観的!バランス感覚!今あるものでの決断!目的意識!時間猶予!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋でこぶたかなを使った料理を提供。
高菜どっさりラーメン。
ややクセのある感じなラーメン好きな人に向けて。
、
変わった見た目。コブデザインかね。他の品種ではまず見ないのかな。よくあるものが普通とか。比較して異質。イメージからインパクトを与えてアピールを意識して開発したのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!