#360 ホワイトセロリー 効能

2019/06/11(火)

きまえよく、おっす!

肌寒いですねぇ山本です。(語彙2019年4月分追加、YouTubeロックマン6早口言葉UP)

昨日から少し寒かったので、昨夜はタオルケットとかだと少し心許ない。

けど、多少なら、疲労が最高の寝具。

空腹が最高のスパイスみたいな。

今日も、冷えつつありそうなので、寝冷えなどしないよう、軽いものでも、複数枚用意して、対応できるようにしましょ!

皆さまの日々が健康であることを〜。

本日は「ホワイトセロリー」について書きます。ほわいとせろりー。

三つ葉のような小さいセロリ。

柔らかな雰囲気醸し出してます。

あのパワフルなセロリに見えないですっ。

原産としては、日本の京都府にある会社の、タキイ種苗が開発したとのこと!

平成時代(1989〜2019年)の始めの方には完成している様子。

結構最近に出来ていたんですね。

水耕栽培という、専用の施設内で、温度などを調節し、日光も当てたりしつつ、養分を水に溶かしてその中で培養するというスタイル。

生育が3〜5割増しで早くなるとのこと!

バイオハザードのタイラント的な雰囲気?←

スーパーで見かけた印象がないので、ちょっとマニアックな野菜でしょうか。

見えてはいても、名前見ずに、ぱっと見の印象で三つ葉とか判断していたかもしれません。。

そんな、ホワイトセロリー。

ノーマルセロリと比べて、香りが弱く、硬い筋もなく食べやすいとのこと!

主に生食サラダとして、シャキシャキ、みずみずしくいただくのが良いそうです。

汁物とかにも。セロリはヨーロッパ原産だけど、なんだかアジアンテイスト!笑。

クセある系は、強弱関わらず、なんかタイ料理とかアジア感あるんでね…。

まあ、クセが少ないので、炒めたりしても、他の味に影響は少ないかと思われます。

パセリもイタリアンパセリのが柔らかくもあり、香りも落ち着いていて食べやすいですね。そんな感じでしょうか?

それでは、栄養です、、

まあまあ予測。

100gあたりおよそ18kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどと考えます。

カロリーは普通のセロリーとあまり変わらない感じ。どちらにせよ、低カロリー食材となります!

ビタミンやミネラルは、目の健康や老化予防に良いβカロテン、骨に良いビタミンKやカルシウム、高血圧やむくみ予防のカリウムなど含有しているかと。そして、ビタミンCや鉄分も!

ビタミンCは、抗ストレス作用があり、現代社会に生きる人々の心身のケアにグッド。

そして、コラーゲン合成に関与し、関節痛予防や美肌作りに貢献しますー。

さらに、抗酸化作用や免疫力アップ効果を持ち、美容や健康をサポートしますっ。

普通のセロリよりビタミンCが倍ほど多いとのこと!生食でいただくのが、食感も楽しみやすく、ビタミンCも摂取しやすいです〜。

鉄分は、貧血予防、持久力向上、冷え性対策など身体機能を助けます。

あんど、体内酵素のカタラーゼの材料になり、それが抗酸化力を発揮するので、アンチエイジングにもよろしいです。

。。。

売る。

クセの少ないセロリでアンチエイジング!というメニューをファミレスなどで。セロリよりビタミンCが高いとか、香り少なめなどアピールしていく。

子供や女性に人気になるかなー。

水耕栽培で。土は無くていい。ミネラルなどは水分に入ってればなんとかなる。土が大事というより、その中の栄養成分が重要かと。支えが必要なら、入れる容器で支えるでも良さげ。特に栄養、日光、温度などがポイントということかな。強い。

。。。

まとめ

ヘルシーで食べやすい、ビューティフルエイジング野菜!

、、、

mj反省

2、2、3の2.33位。

平均はいいけど、得点が少ない。

とりあえず、相手の先制リーチ一発目に1枚切れ東が七対子に当たった。まあ、平和ドラ1イーシャンテンで、切る牌としてはいいかな。1〜3%。崩すには早過ぎると思うので。改善としては河チェックで真ん中ボロボロ出てるかかな。

親で、鳴きテン取れる10巡目で鳴かなかった。結果子の白アンカンで、リーヅモされたから、鳴くべきかと。というかそのつもりだったのに、勘違いした。他にも鳴くやつを見逃してたりするから、意識を強める。どれを鳴くか。怪しいなら鳴かないでいけ。

、、、

世界平和!

あざす。

では、御蔭様です。また明日っ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA