#1919 からみちゃん 代謝向上 辛さマイルドな大唐辛子

2023/08/12/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

凍った路面を歩いて転倒しにくくするには?

コントロール→床に垂直に足を下ろして設置面大きくする、ゆっくり。

道具→滑り止めスプレー、滑り止め仕様の靴。

環境→手すり、坂や階段を避ける。

というわけで本日は、絡んで滑らない!?、「からみちゃん」をご紹介!

・からみちゃん 特徴

[大きくて辛味は落ち着いてる唐辛子]

緑のとうがらし。

熟せば赤のとうがらしへ。

辛味が優しく、辛いの苦手な人も食べやすい辛さかも!

原産地は、日本。

日本のどこかの会社で作られたのかのう。

旬は、主に夏秋かね。

通販にて種子買えるが、今は品切れ中ぽい…。

大果品種!

・からみちゃん 食べ方

[辛さマイルド系]

生食もありで、幼果なら食べられる模様。

そして、パウダーにしてパスタやラーメン、魚料理、肉料理などのピリ辛アクセントになるかと!

食べるタイミングは、食事の前半。

調味料なら量はあまり多く使わないと考え、先発で食べてもよいでしょう。大事なのは野菜から食べ、肉などのおかず類、そして麺とか主食の流れ!

血糖値の急上昇を防ぎ、メタボや糖尿病予防へ。

・からみちゃん 栄養 効果 効能

[代謝上げて参ろう]

ノーマル生トウガラシから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質が約4g、脂質が約3.5g、糖質が約6gほどかな〜と。

味付けとしての活用ならそんなに量は使わなそうなので、実質低カロリーだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力UPのβカロテン、ビタミンE、C、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、血圧コントロールのカリウム、お通じ助ける食物繊維など含有されると考える!

あとは、ビタミンB群、カプサイシンあたりッ。

ビタミンB群は、タンパク質、脂質、糖質の代謝をサポート!

筋肉育成、脂肪蓄積抑制、エネルギー作りなどに役立つでしょう。

カプサイシンは、辛味の元です。からみちゃんはこの成分多くはなさそうですが、含まれているだろう。

アドレナリンを分泌させ、エネルギー代謝をに活発に!

ダイエットを助けるっ。

結論〜代謝向上させてボディづくり、マイルドな辛味で大きい唐辛子〜

ビタミンB群、βカロテン、カプサイシンといった成分から、疲労ケア、免疫力アップ、夏バテ防止などによい。

16センチくらいの長さ、からみちゃん!

こんな人にオススメ

・代謝UPさせたい方

・風邪予防意識してる人

・辛さ落ち着いてる唐辛子が欲しい者

など

ツヤよし!

thank you!!

。。。

・山本雑記

感情コントロールっ。

できると思うが、一瞬その感情がよぎるのは防ぎにくいかもそれない。

そこから、その感情に溺れないのがコントロールを考えていますが、感情全く動かないというのはできない説?いや厳しい方だろうかのう。

怒りに我を忘れないとか、落ち込みまくらない。この辺気を付けれるとよいかなー。

うーむ、ポジティブに生きるがストレスフリーと思いますし、ネガティブとの向き合いも大切とも思えます。

感情によって、好ましくない行動を取りにくくするがポイントでしょうか。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはプッシュアップ、ハンドスタンド

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。からみちゃんを使用した料理を飲食店で出す。

ピザの辛味付けに。

手に付いても刺激が抑えられた辛味で、ピザを喰らいたい人に向けて。

生でも食べれる様子。若い状態だとよさげ。柔らかく辛さもより少ないかね。クセがマイルド。アレンジいらずかな。手早くいただきやすいだろう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA