2023/09/02/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
集中しやすくするには?
段階→元気な内に始める、簡単なことからこなして集中レベル上げていく。
設定→何をするか決めておく、時間制限を決める。
環境→誘惑となるもの減らす、やることをする状態を作る。
というわけで本日は、脳エネルギーチャージ、「サニーショコラ」について書きます!
・サニーショコラ 特徴
[糖度高く食味よきとうもろこし]
粒がイエローのトウモロコシ。
フルーツコーンとも呼ばれる様子。
薄い粒皮で柔らかく、抜群の甘さの持ち主とのこと!
原産地は、日本かね。
種が作られている感じかと〜。
旬は、夏ごろ。
ネットにて種注文でしょう。
瑞々しい!
・サニーショコラ 食べ方
[ローフードスタイルもよい]
生でいただくことも可能というか、生食前提とのこと!
生でかじりつくもよし、茹でもよし、焼きもよしでしょう。
そして、コーンポタージュ、プリン、パウンドケーキなどにするもありっ。
食べるタイミングは、食事の後半。
甘味が強いので主食のように後半がよいだろう。
食べ順を意識し血糖値をコントロール!それで糖尿病予防、ダイエット手助けに。
・サニーショコラ 栄養 効果 効能
[エネルギーづくりサポート]
ノーマルトウモロコシから予測。
100gあたりおよそ85kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約1.5g、糖質は約14gほどかな〜と。
高い糖度のためもう少しカロリー高そうなエネルギー食材と思います。
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血防止のモリブデン、銅、鉄分、便秘ケアの食物繊維、味覚の健康を保つ亜鉛、抗酸化作用のビタミンE、C、高血圧対策のカリウム、酵素活性化のマグネシウムなど含むと考える!
あとは、ビタミンB群、アスパラギン酸あたりっ。
ビタミンB群は、三大栄養素の代謝に関わります。
タンパク質、脂質、糖質の代謝を助けるッ。
髪や筋肉づくり、脂肪溜め込みにくくする、エネルギッシュさにグッド!
アスパラギン酸は、アミノ酸です。
エネルギーづくりをサポート!
そして、新陳代謝を活発化させ美肌づくりにも役立つかと。
結論〜エネルギー作りを助けて活動的に、食味優れた高糖度とうもろこし〜
ビタミンB群、亜鉛、アスパラギン酸などの栄養素で、代謝強化、育毛サポート、アンモニアデトックスによし。
スイートコーン、サニーショコラ!
こんな人にオススメ
・エネルギッシュに過ごしたい方
・主食やおやつの代用バリエーション増やしたい者
・生でとうもろこしを積極的に食べたい人
など
フルーティー!
thank you!!
。。。
・山本雑記
はろー9月。
9月といえば秋の始まりなイメージ。
けどまあまだまだ灼熱!
緑も生い茂ってるかと!
冬とても寒いよりいいなぁ。。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。サニーショコラを用いた品を喫茶店で出す。
とうもろこし乗せたレアチーズケーキ。
アクセント変えたスイーツを食べたい人に向けて。
、
ネームにマッチ。とても甘そうでとても甘いかと。イメージ通りかね。満足しやすくなるかのう。期待を裏切らない。選ばれやすくなりそう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!