#1961 サマーアミーゴ 活性酸素撃破 日持ちよき夏秋苺

2023/09/23/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

お腹グーグー鳴りにくくするには?

腹持ち→脂質多めの食材、繊維多めの食材

補給→間食を挟む、ドリンク飲む。

トレーニング→空腹になっても慌てず楽しむ、食事の量を調節。

というわけで本日は、陽気な気分で空腹おさらば!?、「サマーアミーゴ」をご紹介します!

・サマーアミーゴ 特徴

[日持ちしやすい夏秋苺]

少し大きいイチゴ。

ツヤよき赤カラー。

香り豊かであり、酸味も甘味も共に感じられやすいかと!

原産地は、日本。

徳島県の県立農業研究所三好分場で、色々交配や選抜とかして生み出された様子!

旬は、夏秋。

通販で期間限定お取り寄せいけるでしょう。品切れは注意!

日持ち力あり〜。

・サマーアミーゴ 食べ方

[果実硬め歯応え]

生でむしゃむしゃ。練乳かけるもよいでしょう。

そして、スムージー、ジャム、ショートケーキ、ババロア、ストロベリータルトなどに仕上げるも!

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツは消化がスピーディーな傾向だと思いますが、胃の中に他食材があるとスピードは妨げられてしまうかと。

腹減りの際の素早い栄養GET!

・サマーアミーゴ 栄養 効果 効能

[活性酸素ケアをしましょ]

ノーマルいちごから予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約7gほどかな〜と。

ヘルシー寄りなスイーツタイムが楽しめそう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、お通じ助ける食物繊維、代謝促すビタミンB群、高血圧予防のカリウム、貧血ケアの銅、鉄分、モリブデン、骨育成のマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、ビューティフルエイジングのビタミンEなど含有されると考えられる。

あとは、ビタミンC、アントシアニンあたり!

ビタミンCは、抗酸化作用があります。

活性酸素対策になり、若々しさサポートに!

かつ、コラーゲン作りに関与するため、お肌のケアにもよりよし。

アントシアニンは、こっちも活性酸素除去に役立ちます!

ポリフェノールパワーも駆使してエイジングケアッ。

結論〜若々しくあるためにも活性酸素撃破、日持ち性能高い夏秋苺〜

ビタミンC、アントシアニン、カリウムなどの成分で、免疫強化、抗炎症作用、むくみ防止によきかな。

輸送性もよし、サマーアミーゴ!

こんな人にオススメ

・アンチエイジングをしている方

・虫歯対策を果物で補助したい者

・暑い季節の苺が気になる人

など

少しでも親しんでもらえたらという願いを込め、夏のサマー、スペイン語で友達のアミーゴをネーミングした模様!

thank you!!

。。。

・山本雑記

肌寒さ。

ザ夏の時より気温が下がりめ。

寒さで目覚めやすいかも。

寝る前のが暑く感じ、寝てる間にタオルケットをはぎ取ってしまう形。

絶妙なバランスのものをかけたいね。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとは背筋腹筋、プッシュアップ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。喫茶店でサマーアミーゴを用いた品を提供する。

イチゴパフェ。

暑さを爽やかかつ甘〜から乗り越えたい人に向けて。

品質キープ力優れるかね。日持ち性能グッド。硬めだからとか。外部刺激に強い。中までダメージを通しにくいかと。傷みにくい品種かのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA