2023/10/09/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
嫌に思った事対策は?
向き合う→本当に嫌なことなのか?、これを成長なら繋げるように捉えるには?。
耐性→運動習慣、知識。
リカバリー→趣味堪能、寝る。
というわけで本日は、正論は諸刃の剣?、「セイロン」について書きます。
・セイロン 特徴
[環境要因にタフなチンゲンサイ]
緑カラー鮮やかな青梗菜。
収穫作業がやりやすい品種とのこと。
見栄えグッドで、その味わいはクセマイルドで食しやすいでしょう!
原産地は、日本。
東京都に会社を構える、株式会社日本農林社で作られたのかのう。
旬は、夏や秋頃かね。
通販にて種が買えるかと〜。
チップバーンなど生理障害に強し!
・セイロン 食べ方
[様々な味付けともマッチ!?]
クセ少ない分色んな料理と相性よいかとー。
にんにく、卵や肉と合わせた炒め物、丼物などにかけるあんかけ具材、油揚げとの煮浸し、ナムル、スープとかとか!
食べるタイミングは、食事の前半。
スタートでいただくもよろしい。
食べる順序を意識し血糖値をコントロールして、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防!
・セイロン 栄養 効果 効能
[排出手助けを]
ノーマルちんげんさいから予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約1gほどかなーと。
非常に低カロリーな食材と思われ、カロリーを気にせず食べやすいだろう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧対策のカリウム、便通サポートの食物繊維、代謝高めるビタミンB群、貧血予防の銅、鉄分、モリブデン、抗酸化作用のβカロテン、ビタミンC、骨育てるビタミンK、カルシウム、マグネシウムなど含むと考えられます。
あとは、クロロフィル、ビタミンEあたり!
クロロフィルは、葉緑素です。
デトックス作用あり!
有害物質等をグッバイ。
ビタミンEは、血流を促進してくれるでしょう。
老廃物の排出がされやすくなる!
結論〜排出サポートして健康づくり、環境に対して強きチンゲンサイ〜
クロロフィル、ビタミンE、B群といった栄養素によって、抗アレルギー作用、活性酸素除去、疲労回復などにグッド。
正常な生育がなされやすい品種、セイロン!
こんな人にオススメ
・日々の排出を意識している方
・免疫力向上させたい人
・ダイエット中の者
など
葉っぱ多いタイプ!
thank you!!
。。。
・山本雑記
お得感。
いやお得。
いつもと1.025倍ほどの気付きから、2倍以上の喜びを。
味わいの違いなどから、すごく美味しく思えたりしますな。
喜び。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。青龍(セイロン)を使った料理を居酒屋で出す。
チンゲンサイを使った常夜鍋。
中華風鍋で肉野菜たっぷり食べたい人に向けて。
、
作業性よろしいそうです。切ったりしやすい形状やら。スムーズな収穫が見込める。生産者のストレスをなるべく減らす意識も踏まえて開発したのかも。どんどん作ってもらいたい。チンゲンサイを堪能していって欲しい想いかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!