#1987 ホワイトワイルドストロベリー 活性酸素撃破 野生種の白いちご

2023/10/19/Thursday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

素早く入浴タイム終えるには?

環境→熱々にする、移動距離短い浴室。

作業→ぼんやり考え事しない、お風呂上がってからすることを意識。

装備→脱ぐ物少なく、着る物少なく。

というわけで本日は、ワイルドスタイルで時短?、「ホワイトワイルドストロベリー」

・ホワイトワイルドストロベリー 特徴

[野生タイプのホワイトいちご]

いつものイチゴより小ぶりなイチゴかと。

白カラー。

甘く美味しい様子!

原産地は、ヨーロッパや北米らしい。

丈夫な植物とのことッ。

旬は、イチゴ的に冬春あたりかな。

オンラインショッピングにて、苗買えるでしょう。

野生系!

・ホワイトワイルドストロベリー 食べ方

[葉っぱ利用もある]

生食でそのままパクつく。

いつもの苺のようにショートケーキ、タルトにするもよいだろう。

葉っぱをハーブティーにすることもできる様子!

食べるタイミングは、空腹時。

果物の消化の素早さを活かすならば、お腹空いてる時がよいでしょう。

腹減り時のスピード栄養補給へ!

・ホワイトワイルドストロベリー 栄養 効果 効能

[活性酸素対策っ]

ノーマル苺から予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約7gほどかな〜と。

いつものお菓子の代用とすると、カロリー抑えたおやつタイムになるでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、便秘対策の食物繊維、貧血予防のモリブデン、鉄分、銅、代謝アップのビタミンB群、足をつりにくくするカリウム、マグネシウム、カルシウム、虫歯予防のキシリトール、止血に関与するビタミンKなど含むと考えられます。

あとは、ビタミンE、Cあたり!

ビタミンEは、抗酸化作用があります。

活性酸素の除去を助け、活性酸素の増え過ぎを抑える!

ビューティフルエイジングにッ。

ビタミンCは、こっちも抗酸化力を備えます。

かつ、コラーゲン合成に関わり、美容サポートへ!

結論〜活性酸素撃破で若々しく、野生なホワイトカラーいちご〜

ビタミンC、E、B群などの栄養から、免疫強化、更年期ケア、疲労取りにナイス。

寒さにタフ、ホワイトワイルドストロベリー!

こんな人にオススメ

・活性酸素対策したい者

・風邪予防したい人

・いつものいちごじゃないの食べたい方

など

ガーデニングにもよいらしい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

文字変化。

ブログ記事の挨拶など基本的な部分はコピーして貼り付けです。

昨日は、YouTubeのところに間違えて貼っ付けてそこからカットしてブログの方にペーストしたところ、、

文字の大きさや距離感が変わった。

ブログ側で変更されると思いきや、戻されなかった、YouTubeパワー。

今回は最近のいつものように表示されてます!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

引き締めストレッチ

・自主練

売る。喫茶店でホワイトワイルドストロベリーを使った料理を出す。

パフェに組み込む。

ホワイトカラー強いフルーティー感あるスイーツ食べたい人に向けて。

育てやすめかね。鳥や虫などに攻められにくいみたい。白色がよさげ。目立ちにくいのかのう。色判断されづらいとか。生存戦略進化かも。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA