2023/10/21/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
楽しむには?
分析→好きなことは?、夢中になることは?
健康→風邪予防、疲労取り。
環境→1人じっくり、みんなと共有。
というわけで本日は、辛活?、「二荊条(アールジンティアオ、にけいじょう)」について書きます!
・二荊条 特徴
[香り強いトウガラシ]
レッド色とうがらし。
大きめサイズみたい。
辛さ勿論ありつつ、強い香りを持つ様子!
原産地は、中国。
四川省などが産地のようですぜ。
旬は、とうがらしとして夏秋かのう。
ネットにて買うことができるかとー。
加熱にタフやら!
・二荊条 食べ方
[香りアレンジとかっ]
調味料として粉末にするなど辛味の追加!
さらに、香りの強さがあるので香り付けにもナイスッ。
肉や魚、パスタ、スープ、サラダなど色々な品にアレンジキメれる〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
スパイスとしてならあまり量使わずに済みそうなので、早めにいただいてもよいだろう。
血糖値の急上昇を抑制し、糖尿病やメタボの予防に!
・二荊条 栄養 効果 効能
[代謝強めていく]
ノーマル生トウガラシから予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなと。
三大栄養素がそれなりに入っていそうで、カロリーもまあまあかと。けど味付け要因としてなら量抑えられてむしろヘルシーと思われます。
ビタミンやミネラルなどの成分は、骨育成のマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、便秘防止の食物繊維、抗酸化パワーあるビタミンC、E、βカロテン、高血圧予防のカリウム、貧血ケアの銅、鉄分など含まれると考える。
あとは、ビタミンB群、カプサイシンあたり!
ビタミンB群は、タンパク質、脂質、糖質の代謝を助けます!
筋肉づくり、脂肪付きにくくする、疲労ケアなどによろしいっ。
カプサイシンは、辛さ成分です。
エネルギー代謝を促進して脂肪燃焼サポートへ!
それと、お通じの促しにも貢献する模様。
結論〜代謝強化でカラダづくり助ける、強しな香りを持つトウガラシ〜
ビタミンB群、カプサイシン、カルシウムなどの成分から、エネルギッシュ、食欲増進、骨づくりによい。
肉厚でもある、二荊条!
こんな人にオススメ
・代謝UPをしたい方
・辛味や香りをプラスしたい人
・中国のトウガラシ気になる者
など
旨味よきかな!
thank you!!
。。。
・山本雑記
やや寒め?
朝や夜が寒い感じと、最近とあまり変わらんか。
日中が普段より寒めかのう。
出歩く際はまだ半袖半ズボンキメやすいだろう。
環境や快適性に応じた服装で体調管理を!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店で二荊条を使った料理を出す。
豆板醤を供えたラーメン。
辛くラーメン仕上げながら楽しみたい人に向けて。
、
辛味より香りのが強めぽい。色んな唐辛子を作ってるのかのう。バリエーションを増やす。食への関心の強さかね。必要性高く楽しいこと。やるからこそやり込む。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!