2023/10/22/Sunday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
寒さ対策は?
環境→暖房、雨風通さない。
装備→暖かい服装、カイロ。
運動→筋トレ、走る。
というわけで本日は、食事も抗うもよき、「アジア」について書きまする。
・アジア 特徴
[寒め季節にマッチほうれん草]
緑色野菜のホウレンソウ。
葉っぱの欠刻も見られるかと。
ホウレンソウの苦味や甘味といった独特な味わいを楽しめるでしょう!
原産地は、日本。
京都府に会社を置く、丸種株式会社で作られたのかねぇ。
旬は、秋冬あたり。
オンラインショッピングで種子注文いけるかと。
秋から冬、そして早春収穫!
・アジア 食べ方
[緑黄色野菜ムシャつく]
味噌汁、和え物、炒め物、かき揚げ、スムージー、鍋物など幅広く仕上げることができるでしょう!
小鉢の一品にしたり、メイン系にトッピングしたり、ドリンクの材料にしたりとかっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
先発食材としてもいいだろう。
食べ順を意識し血糖値をコントロールして、ダイエットサポート、糖尿病予防!
・アジア 栄養 効果 効能
[タフボーンへ]
ノーマルほうれんそうから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかな〜と。
低カロリー食材として減量中も食べやすいと思います。
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血対策の鉄分、モリブデン、育毛助ける亜鉛、ビューティフルエイジングサポートのビタミンE、C、βカロテン、筋肉づくりのベタイン、筋肉痙攣防止のマグネシウム、カルシウム、カリウム、代謝向上のビタミンB群、お通じ促す食物繊維など含有されると考える!
あとは、ビタミンK、銅あたりッ。
ビタミンKは、骨の形成を助け、骨の破壊は抑える働きがあるとされます。
強い骨作りをサポート!
なお、脂溶性ビタミンなので、油を使った調理や肉など脂質を含みやすい食材とセットで食べると吸収が良くなるでしょう。
銅は、ミネラルの一種。
こちらも骨作りに関与!
骨折予防へ〜。
結論〜栄養でタフな骨へとサポート、寒め季節に収穫最適ほうれん草〜
銅、ベタイン、ビタミンKといった栄養により、貧血予防、筋トレ補助、アザ予防などによきかな。
美味ホウレン草、アジア!
こんな人にオススメ
・骨づくりを意識している者
・ダイエット中の方
・免疫力上げたい人
など
グリーンベジタブル!
thank you!!
。。。
・山本雑記
ぐっと寒くなったかね。
これからの日々は、このくらいやさらに寒くなる流れ?
今の個人的季節ランキングでは、秋が理想ですかのう。
冬が特にハードに。
しもやけさえなんとかなれば、、!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。アジアを使った品を飲食店で提供。
炒めたほうれん草にウインナー乗せ乗せ。
野菜を一緒にガッツリ食べ進めたい人に向けて。
、
寒めシーズンにベストマッチ。成長リズムが合っているかね。日照時間少なめでよいとか。緑色がよきかな。葉緑素での光合成が安定感あるかのう。日光激しいと生育乱れやすいのかも。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!