#2047 どきどきコーン エネルギーづくり 作りやすくデカ美味とうもろこし

2023/12/18/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

熱々を食すには?

テクニック→息を吹きかける、角度変えて空気触れる面積を増やす。

アイテム→冷たい場所に乗せる、冷たいものを加える。

時→時間を経たせて冷ます、舌のコンディション整える時間稼ぎ。

というわけで本日は、熱くないかドキドキ?、「どきどきコーン」をご紹介。

・どきどきコーン 特徴

[大きく美味くて育てやすいとうもろこし]

バイカラーコーンの一種。

黄と白色の粒。

ボリューミージューシーでパワフルな甘味の持ち主!

原産地は、日本。

群馬県に会社を置く、カネコ種苗株式会社で開発されたのかねぇ。

旬は、夏頃。

ネットで種を注文できるでしょう。

育成しやすい品種!

・どきどきコーン 食べ方

[大粒沢山堪能]

茹でトウモロコシにかぶりついたり、サラダにトッピングしたりもよいでしょう。

焼きや炒めもよしっ、コーンスープ、とうもろこしケーキもよきかなっ。

食べるタイミングは、食事の後半。

糖質多くご飯や麺といった主食のように後半に攻めるがいいね。

血糖値の急上昇を抑制し、糖尿病やメタボ予防!

・どきどきコーン 栄養 効果 効能

[エネルギーゲット]

ノーマルトウモロコシから予測。

100gあたりおよそ85kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約1.5g、糖質は約14gほどかな〜と。

主食代わりなどになるエネルギー食材でしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、抗酸化作用のビタミンC、味覚ケアの亜鉛、筋肉の動きをサポートするマグネシウム、カリウム、デトックスの食物繊維、貧血予防の鉄分、銅、モリブデンなど含有されると考える!

あとは、アスパラギン酸、ビタミンEあたりっり

アスパラギン酸は、アミノ酸の一種です。

エネルギーづくりに貢献!

エネルギッシュに動こうッ。

ビタミンEは、血行を促進する働きがあります。

疲労物質の排出がされやすくなることでしょう。

疲れにくく!

結論〜エネルギーづくりサポートしてアクティブへ、ビッグで美味くて作りやすいとうもろこし〜

ビタミンE、マグネシウム、アスパラギン酸などの栄養素により、ホルモンバランス調整、骨づくり、アンモニアデトックスによい。

中早生タイプ、どきどきコーン!

こんな人にオススメ

・エネルギー上げていきたい方

・お菓子の代用を探している者

・万能感あるとうもろこし欲しい人

など

倒伏耐性グッド!

thank you!!

。。。

・山本雑記

冷え込みっ。

寒さ増し。

さらに寒くもなるだろう。

服装などでの抗い。

運動などで対応力高める。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店でどきどきコーンを使った料理を提供する。

とうもろこしアイス。

とうもろこしを使った冷たいスイーツで暑さ突破したい人に向けて。

品質高いかと。サイズビッグで食味良くて栽培しやすい。生産者も消費者も喜ばしいかね。コストパフォーマンスグッド。手間をかける、食べる恩恵でかいとか。魅力的。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA