#2414 ふくふく 疲労リフレッシュ 豊産中生かぼちゃ

2024/12/19/Thursday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。

YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜00:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!*近頃?ものすごく短時間です、、ごめんなさい!隻狼の地上の首無し戦。より安全に戦うには?手早くダメージ稼ぐには?といったテーマです。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

日常で運動していくには?

座ってる時→立ち上がる回数増やす、かかと上げる。

立っている時→すぐ座らない、背すじ伸ばす。

時間確保→運動の時間を作る、運動習慣。

というわけで本日は、ふっくらボディを引き締める?、「ふくふく」について書きますー。

・ふくふく 特徴

[多収な中生種かぼちゃ]

カボチャの一種。

作りやすいカボチャ。

ホクホクめな味わい楽しめそう!

原産地は、日本。

奈良県に会社を置く、ナント種苗株式会社でつくられたのかのう。

旬は、秋冬かね。

通販で種が買えるかと。

豊産品種!

・ふくふく 食べ方

[果肉厚い]

炒め物や揚げ物、煮物など!

温野菜サラダ、串焼き、パンプキンスープ、パイ、ケーキとかとかバリエーションよく扱えるだろう。

食べるタイミングは、食事の後半に。

甘い野菜として後々に食べよう。

食べる順序を意識して血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病予防!

・ふくふく 栄養 効果 効能

[疲労ケアしよう]

ノーマルかぼちゃから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約17gほどかなーと。

糖質多くカロリー中々ありそうです。

ビタミンやミネラル等の成分は、貧血防ぐ鉄分、モリブデン、銅、お通じサポートの食物繊維、骨づくりのマグネシウム、ビタミンK、カルシウム、高血圧対策のカリウム、免疫力上げるビタミンC、βカロテンなど含むと考えます。

あとは、ビタミンE、B群あたり!

ビタミンEは、血の巡りをスムーズにしてくれます。

老廃物のデトックスがしやすくなって、疲労ケアによいでしょう!

ビタミンB群は、三大栄養素の代謝を助ける。

タンパク質、脂質、糖質をフォロー。

筋肉育てる、脂肪付きにくくする、エネルギーづくり等によきかな!

結論〜疲労リフレッシュして元気はつらつ、中生タイプで多収系かぼちゃ〜

ビタミンB群、E、βカロテンなどの栄養素から、エネルギッシュ、抗酸化作用、ドライアイ防止によし。

濃厚緑の皮、ふくふく!

こんな人にオススメ

・疲労のリフレッシュをしたい方

・栽培しやすいかぼちゃ欲しい者

・感染症防いでいきたい人

など

果肉はオレンジイエロー!

thank you!!

。。。

・山本雑記

さむす。

1桁。

最高も最低気温も。

明日は最高二桁そうですが、最低はマイナス3やら…!

神奈川あたり。

打ち勝とう。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはダッシュ、プッシュアップ

・本日のYouTube

引き締めトレーニング

・自主練

売る。ふくふくを用いた料理を飲食店で出す。

小豆との煮物。

甘味高めたかぼちゃ料理いただきたい人に向けて。

育てやすいかと。適応力よき。土壌対応。色んな環境の中で安定して収穫できそう。かぼちゃ作り応援。かぼちゃを堪能してもらいたい想いで開発かのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA