2025/05/12/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信は基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
なるべく焦らないようにするには?
リラックス→深呼吸、マイペースに。
取り組み→優先したいことに意識を向ける、ダラダラ時間を長く取らない。
スケジュール→余裕を作る、達成しやすいノルマ。
というわけで本日は、晴れやかに?、「吉晴(よしはる)」について書きます。
・吉晴 特徴
[耐寒性よいネギ]
ねぎの一種です。
基本は分げつねぎ。
ねぎらしい風味が楽しめそう!
原産地は、日本。
埼玉県の篤農家の鈴木雅晴さんが育てた様子!
旬は、春から初夏あたり。5〜6月に。
通販にて種子買えるかと。
強い耐寒性!
・吉晴 食べ方
[彩りや香り追加]
焼きねぎ、天ぷら、和え物、お好み焼き、スープとかとか!
それに、薬味として豆腐や卵、肉、魚、麺類などと組み合わせるも〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
早めに食べ始めてもよさそう。
血糖値の急激な高まりを抑制し、糖尿病予防、メタボ予防!
・吉晴 栄養 効果 効能
[代謝上げていこう]
ノーマルネギから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約6gほどかなと。
ヘルシーそうですのう。
ビタミンやミネラル等の成分は、貧血予防のモリブデン、鉄分、銅、お通じサポートの食物繊維、足つりにくくするカルシウム、マグネシウム、カリウム、代謝促すビタミンB群、骨強くするビタミンK、抗酸化作用のビタミンC、Eなど含むと考えられる。
あとは、硫化アリル、マンガンあたり!
硫化アリルは、香りや辛味の成分。
ビタミンB1の吸収を強化するそう。
代謝UP!
マンガンは、ミネラルの一種です。
脂質や糖質の代謝に関わる!
結論〜代謝向上させて身体育成へ、寒さ耐性よきネギ〜
硫化アリル、マンガン、ビタミンCなどの栄養素によって、殺菌作用、酵素作り、感染症防止にナイス。
5月収穫は分げつネギで、吉晴!
こんな人にオススメ
・代謝を向上させたい人
・免疫力アップさせたい者
・薬味お好きな方
など
6月収穫は極晩抽の一本ネギで!
thank you!!
。。。
・山本雑記
天気さ。
雨模様少々。
神奈川県は朝のうちくらいかね。
最近の日々では雨降る時はまあまああるか。
梅雨シーズン寄り寄り!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋で吉晴を用いた料理を出す。
焼き浸し。
ねぎを香ばしくジワリと堪能したい人に向けて。
、
評価高いかと。市場で喜ばれやすいのかね。出荷タイミングよし。端境期と重なる収穫時期。品薄をカバーリング。救世主的かのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!