2025/05/20/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信は基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
トライしやすくするには?
時間→ちょっとだけやる、眠くない時にやる。
工程→やることを分解する、簡単な状態にしていく。
スタートしやすさ→興味あること、やるべきことを先に終わらせておく。
というわけで本日は、食べてみよう?、「緑竜(りょくりゅう)」をご紹介。
・緑竜 特徴
[耐病性ありブロッコリー]
ブロッコリーの一種です。
根こぶ病に耐病性ある様子。
ブロッコリーらしい花蕾や茎の食感が楽しめるかね!
原産地は、日本。
三重に会社を置く、株式会社ブロリードで開発されたのかなと。
旬は、冬春頃に。
オンラインショッピングで種買えるでしょう。
ドーム型!
・緑竜 食べ方
[いただこう緑黄色野菜]
焼き、炒め、茹であたり〜。
魚や肉、パスタに添えたり、スープ、鍋物、温野菜サラダ、グラタンなどなど!
食べるタイミングは、食事の前半。
スタートに食べるでもよいでしょう!
食べる順序を意識し血糖値をコントロールして、メタボ予防、糖尿病予防に!
・緑竜 栄養 効果 効能
[免疫強化]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約5.5g、脂質は約0.5g、糖質は約1.5gほどかなーと。
タンパク質が野菜としては多いでしょう。
ビタミンやミネラル等の成分は、代謝促すモリブデン、ビタミンB群、足つりづらくするカルシウム、マグネシウム、カリウム、抗酸化作用のビタミンE、βカロテン、骨づくりのビタミンK、貧血対策の鉄分、銅など含まれると考えられます!
あとは、食物繊維、ビタミンCあたりっ。
食物繊維は、不溶性が中心だろう。
腸の蠕動運動を起こしやすくして、便秘ケアへ。
腸内整えて免疫力を上げよう!
ビタミンCは、鼻などの粘膜の健康を守ります。
免疫機能を高めて感染症対策!
結論〜元気のためにも免疫力高める、耐病性持つブロッコリー〜
ビタミンC、食物繊維、鉄分などの栄養素によって、風邪予防、満腹感持続、スタミナ強化によきかな。
中早生タイプ、緑竜!
こんな人にオススメ
・免疫力を高めたい者
・ダイエット志向の方
・ビューティフルエイジングを意識している人
など
105日ほどで収穫へ!
thank you!!
。。。
・山本雑記
誘惑にもってかれないように。
いわゆるダラダラが長くならんようにですな。
余計な情報を入れずに、やることに向き合うこと。
情報来てもやることに意識を戻そうとする。
環境と意志を組み合わせ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ダッシュ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店で緑竜を使用した料理を提供する。
ブロッコリー肉丼。
糖質カットしている人に向けて。
、
花蕾の締まりよし。重量感健在。どっしりしているか。守りの自信。隙が少ないのだろう。育てやすいかね。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!