2025/05/22/Thursday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信は基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
お腹こわしにくくするには?
食べ物→あったかい料理、生食控える。
食し方→早食いしない、大食いしない。
温め→お腹周り暖かくする、お腹周りを風に当てない。
というわけで本日は、緊張の一瞬?、「栗はやて(くりはやて)」をご紹介します。
・栗はやて 特徴
[ニューめカボチャ]
かぼちゃの一種です。
今年の3月ごろに発売した様子!
ホクホクうまうまそうっ。
原産地は、日本。
北海道札幌市に会社がある、雪印種苗株式会社で作られたのかのう。
旬は、夏あたり。
通販で種子買えるでしょう。
2キログラムくらいになる!
・栗はやて 食べ方
[粉質ほくっと]
スイーツ系としてのパイ、ケーキ、プリンとか〜。
そして勿論!、蒸し、茹で、炒め、揚げての料理もよき!
食べるタイミングは、食事の後半。
甘味ある野菜でご飯のようなタイミングがよいかなと。
食べ順気にして血糖値コントロールし、メタボ予防、糖尿病予防を!
・栗はやて 栄養 効果 効能
[疲労粉砕]
ノーマルカボチャから予測。
100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかな〜と。
糖質が多いと思われる。
ビタミンやミネラル等の成分は、貧血ケアの鉄分、銅、筋肉痙攣防止のカリウム、カルシウム、マグネシウム、代謝上げてくビタミンB群、骨守護のビタミンK、免疫力高める食物繊維、ビタミンC、βカロテンなど含むと考える!
あとは、ビタミンE、モリブデンあたりッ。
ビタミンEは、血の流れをよくしてくれます。
栄養を身体全体に運びやすく〜。
疲労回復へと!
モリブデンは、ミネラルの一種。
脂質や糖質の代謝をサポート。
疲労除去しやすく!
結論〜疲労取り助けて元気に活動、新しい登場なカボチャ〜
ビタミンE、モリブデン、マグネシウムなどの栄養によって、活性酸素撃破、エネルギッシュ、酵素活性化にグッド。
開花してから45日前後ほどで収穫OK、栗はやて!
こんな人にオススメ
・疲労を取りたい方
・新登場系カボチャ気になる者
・風邪引きにくくしたい人
など
安定した着果!
thank you!!
。。。
・山本雑記
マイルドさ。
曇りとかが多くなり?
気温が下がり気味に。
最高気温が20℃ちょいとかの日が増える感じ。
神奈川!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはダッシュ、プッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店で栗はやてを用いた料理を出す。
かぼちゃグラタン。
濃厚料理楽しみたい人に向けて。
、
素早い活用ができるかね。早期の出荷よし。糖化がスピーディーとのこと。味のよさが完成しやすいのだろう。テンポよさそう。収穫から出荷の流れ。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!