#2609 新緑 胃もたれケア 締まり優れたキャベツ

2025/07/02/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

反応しやすくするには?

観察→状況を伺う、観察に集中。

イメージ→予測する、もしものシミュレーションをしておく。

スケジュール→余裕あり、猶予を意識。

というわけで本日は、フレッシュな状態で?、「新緑(しんりょく)」をご紹介です。

・新緑 特徴

[締まりグッドキャベツ]

きゃべつの一種です。

中早生タイプ。

玉締まりがよく歯触りよさそう!

原産地は、日本。

群馬県に会社を構える、カネコ種苗株式会社で作られたのかなと。

旬は、春後半かね。初夏とか〜。

オンラインショッピングで種買えるでしょう。

外葉鮮やかグリーン色!

・新緑 食べ方

[やや厚めな葉っぱ]

炒め物、煮物、茹で、生食など!

焼きそば、ロールキャベツ、ポトフ、漬物、サラダとかとか〜。

食べるタイミングは、食事の前半。

早め早めに食べ始めるもよさげ。

食べる順序を意識して血糖値をコントロールし、糖尿病やメタボリックシンドローム予防!

・新緑 栄養 効果 効能

[胃もたれになりづらく]

ノーマルキャベツから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3.5gほどかなっと。

低カロリーでしょう!

ビタミンやミネラル等の成分は、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、骨育てるビタミンK、マグネシウム、カルシウム、お通じサポートの食物繊維、代謝アゲのビタミンB群、抗酸化力UPのビタミンC、血圧ケアのカリウムなど含有すると考える。

あとは、L-グルタミン、キャベジンあたり!

L-グルタミンは、アミノ酸です。

胃の粘膜を丈夫にしてくれるそう。

胃の不快症状対策へ!

キャベジンは、ビタミンUとも呼ぶ。

胃もたれ予防に役立つ!

結論〜胃もたれケアして体調管理、締まり優秀キャベツ〜

ビタミンC、キャベジン、L-グルタミンなどの栄養により、免疫強化、胃痛ケア、筋トレサポートによい。

育てやすい品種、新緑!

こんな人にオススメ!?

・胃もたれケアを意識している者

・風邪予防したい方

・キャベツの栽培考えている人

など

寒玉タイプ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

梅雨。

明けたのは西日本が既に?

東日本はまだみたいですが、、

雨の日は少ない印象。

7月上旬あたりに梅雨明けとの噂。

近々かね?

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、ダッシュ、ブリッジ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。新緑を使った品を飲食店で出す。

とんぺい焼き。

野菜とタンパク質をボリューミーにいただきたい人に向けて。

出荷しやすいとのこと。箱詰めにしやすさ。玉のしまりよき。ダメージ負いにくいかね。重なっても平気かのう。安心感高めかな。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA