2019/08/09(金)
きまえよく、やっほう。
麻雀、ゲーム、漫画、ポルノグラフィティ 、梅原大吾ファンで、かつパーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ジメ付きもあり、気温も高い!
いやらしくも、強烈。
ジメ付きが抑えられるだけでも結構違う、気温抑えられるだけでも結構違う。
日本でなら、沖縄とかが過ごしやすいのかなと。
まー、日中はどのみちハードですけども…。
というわけで、本日は、沖縄で栽培されている里芋系「田いも」について書きますんちゅ。
・田いも 特徴
[生物にも台風にも強い、パワフルお芋]
田芋。水芋。ターンム。ターム。
グレーカラーの皮も中身もな芋類!
ぱっと見は石←
独特な風味に、粘りが強く、甘みもあるとのこと!加熱により、里芋より粘りがアップ!アクがあるので、下処理基本必要。
水田で育てたりでき、水中栽培のためネズミやモグラに邪魔されず、かつ台風にも強い模様…!
沖縄方面は、台風が来やすい&強力な時ですから、貯蔵しやすい、育てやすい食材ですねっ。
日本では沖縄あたりで主に作られますが、原産地は、インドとかの方らしいですぜ。
旬としては秋冬あたりかと思われますが、春な夏でも収穫できるようになったようで、ほぼ一年中食べれそうです。
・田いも 食べ方
[モチモチ感を楽しむ]
定番は田楽にして食べるそう。
甘いお菓子感覚ある、甘いトロリとしたもちみたいな。沖縄のお正月やお祝い事で多く登場するとのこと。縁起物!
基本的にアク抜きが必要ですが、揚げる調理ならアク抜き不要かと。
蒸かし芋としても、煮っころがしにもできそう。
田楽は砂糖とか使う、スイーツ的な食べ方なので、健康重視なら蒸かし芋でしょうかな。
なお、田いものズイキなどももちろん食べれるので、煮物とかに!
ズイキの煮浸し最高!
・田いも 栄養 効果 効能
[風邪などの体調不良対策になる免疫フード]
里芋から予測。
100gあたりおよそ60kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約13gほどと考えます。
水中育成でもカロリーはそんな変わらないのかな。水分多いとかで、むしろ下がるかもだけど。ノーマル里芋と同じくらいだと思います。
むしろ、水に溶け込んだミネラルとかそちらが高そうな。
とまあ、カロリーはそこそこある。主食系ですが、ご飯やパンよりヘルシーですね。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、抗酸化力のあるビタミンC、E、高血圧やムクミ予防のカリウム、貧血対策の銅、骨強化のカルシウム、痛風予防のモリブデンなど含有かと。
あとは、ムチンやガラクタンを含むとされます。
ムチンは、粘膜を保護する効果があり、風邪や胃炎、胃潰瘍予防などにも良く、タンパク質の吸収を高め、筋肉作りなどカラダ作りに貢献!
ガラクタンは、免疫力アップ作用に、脳細胞の活性化で健康をサポートする食物繊維!
ムチンもガラクタンもぬめり成分となります、通常のさといもより粘りがあるということは、これらの成分がさらに多いとか考えられます。
胃腸の調子が良くない時に食べられたりするそうなので、このヌメリが胃腸にもグッドだからこそでしょうかなと。エネルギー源でも。
結論〜体内のケア、免疫力を高め、健康面を強力にサポートする健康的主食〜
ぬめり成分やビタミンC、E、カリウムなどによる、風邪や感染症、高血圧、肩こり腰痛、胃炎予防など、健康を増進させる。
一般的な白米などの精製された主食より、だいぶ体によろしいかと!な、田いも!
こんな人にオススメ!
・夏バテ対策したい人
・食材面で健康管理をしたい人
・ヌメヌメファンな人
など!
しまんちゅ気分で夏耐性アップ!
ありあとやす。
。。。
エブリデイ薬指トレーニング山本の後説!
・雑記
自分の好きなものとは(そして、自分の方針へと脱線もします)→冒頭に挙げたものは好きは好きでも、好きランクは高い好き。
ポルノグラフィティ 、梅原大吾は、有名人系としての最上位クラス。
ゲームも超好き。漫画も超好きだが、いろんなジャンル詳しい訳でもなく、漫画の時間を取りまくる老後とかにして、現在は時間配分は気を付けたいと思ってるから、生きがいスタイルではないかもしれない。
けど、超好きだと思ってる。まー、ゲームもアクション系などジャンルは狭めかも。
麻雀は、かなり好きだが、やり込みはあやしい。
時間配分的に、麻雀もネット麻雀でやるけど、専門知識を増やすことはあまりしない。
今ある情報から、やってく。考えてやればいいかなと。
とにかくやり込むものは、専門知識もしっかり入れて、それを活かして考えてやる。
個人的に時間かけてやり込みたいのは、運動など健康系とゲーム系。
やる全ゲームではないにせよ、やり込むものと、そうでもないのもある。
そうでもないのをやる場合は、麻雀と同じように、専門知識をしっかり学ぶことは強いてせず、できることで考えてやってく方針。
それでも専門知識は増えるだろうが、細かい条件での知識などはひとまずいいかな。
時間配分ですね。
やり込むものをなるべく絞るが、他のもやりたくなる。
他のをやるにせよ、時間取り過ぎず、でもやり込むもののためになるような部分は意識して取り組む。
本日のYouTube→モンスターハンターワールドアイスボーン βテスト ドスジャグラス 太刀
・自主練
売る。喫茶店にて煮っころがしや田楽メニュー。
マダムや高齢の方に人気アップ。疲労回復にもいいですよと、仕事などで疲れがちな若者もご興味。
ヌメリ強い。従来の里芋より。生育や調理。水中により、乾燥とは無縁状態だったから、加熱による。ヌメリには水分量が大事だったかも、熱ストレス。十分に水を得て、余分に蓄えたとか、熱のダメージを防ごうとヌメリ成分の分泌を増やしたかも。
。。。
では、お陰様です。またあした〜!
パーソナルトレーニングのお問い合わせは、Twitter、Instagramのメールにてお願いします。宜しくお願い致します。