#2674 タイワンガザミ 貧血防ぐ 雄が派手なカニ

2025/09/05/Friday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!*すみません最近やれておりません。。

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

立ち上がるクセづくりは?

意識→座りっぱなしを減らそうとする、立って作業しようとする。

時間→アラームセット、時間の経過を確認。

意味→やるメリット、やらないデメリット。

というわけで本日は、座って食事は仕方なし?、「タイワンガザミ」について書きます!

・タイワンガザミ 特徴

[ハデオスカニ]

かにの一種。

雄の方がコバルトブルーや紫系、大型で派手かと!

肉の締まりよく甘味もパワフルとのことッ。

原産地は、台湾など。

東京湾とかの暖かめな海に主にいる様子。

旬は、夏とされる。雌は冬のがいいかも?

ネットにて買うこともできるでしょう。なお、アオガニとも呼ばれる。

雌の方はくすんだオリーブ色やら!

・タイワンガザミ 食べ方

[内子やミソも濃厚っ]

茹でたり汁物スタイルがよさげ!

シンプル塩茹でで筋肉やミソをむしゃり。雄こそ食べ応えあるが、雌は寒い時期に内子を持ちそれをいただくとなるかとー。

食べるタイミングは、食事の中盤に。

野菜の後、ご飯の前かね。

食べ順意識して血糖値コントロールし、糖尿病やメタボリックシンドローム予防を!

・タイワンガザミ 栄養 効果 効能

[貧血予防へと]

他の蟹から予測。

100gあたりおよそ65kcal、タンパク質は約14g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかな〜と。

タンパク質多そうです。

ビタミンやミネラル等の成分は、筋肉つりにくくするマグネシウム、カリウム、カルシウム、味覚ケアの亜鉛、代謝高めるビタミンB群、活性酸素撃破のビタミンEなど含まれると考えられます。

あとは、鉄分、銅あたり!

鉄分は、ヘモグロビンの材料です。

身体に酸素を運ぶヘモグロビン合成に大切。

貧血予防!

銅は、この鉄分をサポートしてくれます。

ヘモグロビン合成するために鉄分を届ける働きをし、貧血対策へ!

結論〜体調守るために貧血防ぐ、派手さは雄なカニ〜

鉄分、亜鉛、銅といった成分により、スタミナアップ、育毛補助、骨作りなどによきかな。

ワタリガニシリーズみたい、タイワンガザミ!

こんな人にオススメ!?

・貧血防ぎたい方

・見栄え楽しみたい者

・ダイエットしている人

など

殻カチカチ!

thank you!!

。。。

・山本スモールエッセイ

そのまま居着いちゃう?

立ち上がるクセを付けたいならば、アラームセットしてみよう。

それは気付きやすいから。

夢中になっていると何時間も座っていたり、居心地の良さでそのまんまだったりしてしまう。そして座ったままというのは身体の偏りに繋がりやすい。

アラームが鳴ることで座りっぱなし状態に一石投じられて、姿勢の意識に注意が向きやすい。

だから立ち上がるクセを付けたい場合、座って何かする時はスマホなどで30分とかアラームセットしてみましょう!

あとはダッシュ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。タイワンガザミを用いた料理を居酒屋で提供。

カニ鍋。

豪勢な料理でお酒飲みたい人に向けて。

オスがド派手。象徴。アピール力かね。ナワバリ争いや異性へのアプローチ。存続のため。生きる。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA