2025/09/10/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!*すみません最近やれておりません。。
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
行動が制限されやすいのは?
習慣→いつものことをやる、動かないと動かない。
縛り→移動できる範囲、移動コスト。
専門的→必要な環境が決まってる、必要な物が多い。
というわけで本日は、食べなきゃ動かない?、「青縮緬しそ(あおちりめんしそ)」をご紹介。
・青縮緬しそ 特徴
[香りいい香辛野菜]
シソの一種です。
緑カラー。
かぐわしい香りで料理を引き立てる!
原産地は、日本。
福岡に会社がある、中原採種場株式会社でつくられたのかなと。
旬は、夏秋あたり。
ネットで種子買えます。
縮み自体は少ないみたい!?
・青縮緬しそ 食べ方
[香りプラス]
ワイルドに生でそのままいただいたり、魚や肉、麺などにトッピングしてみたりッ。
それに、チリメンジャコと絡めたふりかけ、シソ巻きとかもよさげ!
食べるタイミングは、食事の前半。
スタートから食べるでよいかと。
血糖値の急激な高まりを抑制して、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防!
・青縮緬しそ 栄養 効果 効能
[風邪対策に]
ノーマルしそから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約4g、脂質は約0.1g、糖質は0.2gほどかなっと。
ヘルシーかつタンパク質案外ある野菜かね!
ビタミンやミネラル等の成分は、貧血防ぐ鉄分、モリブデン、高血圧予防のカリウム、骨強化の銅、ビタミンK、マグネシウム、カルシウム、抗酸化作用のビタミンC、E、代謝アゲのビタミンB群など含有されると考えます。
あとは、βカロテン、食物繊維あたり!
βカロテンは、粘膜の健康を保ちます。
免疫機能に貢献っ。
風邪予防!
食物繊維は、不溶性食物繊維が多いかと。
便秘ケアして腸内整え、免疫力を引き出す。
風邪引きづらく!
結論〜風邪予防して元気整えよう、香り高き香辛野菜〜
食物繊維、βカロテン、ビタミンKなどの栄養素にて、デトックス、ドライアイ対策、骨粗鬆症防止によし。
丸大葉、青縮緬しそ!
こんな人にオススメ!?
・風邪予防を意識している者
・香りを食卓に足したい人
・減量している方
など
栽培しやすそう!
thank you!!
。。。
・山本スモールエッセイ
スマホ充電してると動けない?
行動が制限されやすいなら習慣を変えよう。
なぜなら同じことをやってしまうから。
習慣化していると無意識に行動をするのでスムーズではあるが、意識しないといつものことをしてしまう。
スマホに夢中だと充電コード繋いだ時も行動範囲や体勢がコードの許す範囲に縛られてがち。
だからこそ行動が制限されやすいなら、自分の普段の行動を把握し、時間をかけて意識的に習慣を変えてみましょう!
、
スクワット、背筋腹筋、ブリッジ、ハンドスタンド
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。青縮緬しそを使った品を飲食店で出す。
にんにく醤油漬け。
野菜とご飯を合わせて食べたい人に向けて。
、
育てやすいかと。強勢とのこと。グングン成長か。ストレスに打ち勝つ。土質に対応でき暑さにも強いそう。恐れを知らない。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和