#2685 いそかぜ 胃守る 鮮やか濃厚グリーンキャベツ

2025/09/16/Tuesday

ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!*すみません最近やれておりません。。

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

足が棒になり動けなくならないためには?

疲れ→疲労溜め過ぎない、足に疲労を集中させない。

休息→入浴、寝る。

行動→立ちっぱなし減らす、歩きっぱなし減らす。

というわけで本日は、風を利用して移動?、「いそかぜ」について書きます!

・いそかぜ 特徴

[濃く鮮やかな緑キャベツ]

きゃべつの一種。

濃厚緑色。

歯触りよく楽しめそう!

原産地は、日本。

群馬県前橋市に会社を置く、カネコ種苗株式会社でつくられたのかなと。

旬は、秋ごろかと。

オンラインショッピングで種買えるはず。

色鮮やか!

・いそかぜ 食べ方

[見栄えのよさも]

生食サラダでトンカツに添える定番!

そして、お好み焼き、とんぺい焼き、餃子などへの活用もッ。

食べるタイミングは、食事の前半に。

スタートに食べてもよさそう。

血糖値の上昇をゆるやかにし、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防へ!

・いそかぜ 栄養 効果 効能

[胃をフォローしよう]

ノーマルキャベツから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3.5gほどかなっと。

ヘルシー野菜でしょう。

ビタミンやミネラル等の成分は、骨作りの銅、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、代謝上げるビタミンB群、お通じ補助の食物繊維、貧血対策の鉄分、モリブデン、抗酸化作用のビタミンCなど含むと考えます。

あとは、キャベジン、L-グルタミンあたり!

キャベジンは、ビタミンUとも呼称。

正式はメチルメチオニンスルホニウム。

胃もたれ防止!

L-グルタミンは、アミノ酸。

胃の粘膜を保護してくれる!

結論〜体調ケアとして胃守る、濃鮮グリーン色キャベツ〜

モリブデン、キャベジン、L-グルタミンなどの栄養から、代謝アップ、胃痛対策、免疫力高めるによし。

光沢中々、いそかぜ!

こんな人にオススメ!?

・胃を守りたい人

・彩り楽しみたい方

・感染症防ぎたい者

など

中早生タイプ!

thank you!!

。。。

・山本スモールエッセイ

気持ちに身体がついてこない?

足を棒にしたくないなら、立ちっぱなし減らそう。

それは疲労の下半身への蓄積を抑えるため。

バランス取ったりするふくらはぎなどが酷使されやすい。

座りっぱなしはよくないが、立ちっぱなしも注意が必要かと。

だからこそ足を棒にしたくないなら姿勢の偏りに気を付けて、立ちっぱなしを減らしてみましょう!

明日はダッシュ予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。いそかぜを使った品を居酒屋で出す。

塩昆布きゃべつ。

お通しはきゃべつに限るぜな人に向けて。

着色よさげ。尻の方までよく色づく様子。形が先にできていく結球タイプとのこと。流れがスムーズか。成長の仕方。これやったら次はこれみたいな。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA