世界一 疲労回復やアンチエイジングに貢献 ビッグりんご

2019/010/11(金)

キマエヨク、ばんわ。

なんとかなる!

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター山本剛弘です。

ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、まんが、マージャンファン。

やはり嵐の前の静けさでしょうか、、

地球史上最強クラスの台風19号がアプローチしてきます。

ハギビスやらスーパー・タイフーンやら名付けられおりますが、ハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大の5。むしろ存在しない6とか言われたり、、

ままままま、家での過ごし方は特に変わらないつもりですが、いつも通りのままであることを!

自分&皆さまの安全をお祈りいたします…!

というわけで、地球一は、実質ワールドナンバーワン?、大きいりんごの、「世界一」をご紹介!

・世界一 特徴

[果肉が緻密の大型種フルーツ]

ビッグサイズのりんご。

味よし!大きい!ということでの名前の由来。

小さいもので350gほど、でかいのは1000gらへんにもっ!

ノーマルりんごが普通サイズで300gいくかくらいですから、やはり大きいですねー。

果肉はきめ細かく、やや固め、甘く、ほどよい酸味で美味とのこと!

青森県にて、デリシャスとゴールデンデリシャスの交配で誕生したようです。昭和時代(1926〜1989年)の前半あたりにっ。

通版で獲得できます〜。

旬は秋〜春。10〜4月付近!

食べ応えがあるビッグリンゴ、大きくてもスカスカではなくしっかりしてる。

歯茎のトレーニングにとてもなりそうですね←

・世界一 食べ方

[ロウフードメイン、食べた感満載!]

生食ですねやはり。

そのまま食らいついたり、カットしてみんなで食べてもボリューミーにいただけますな。

あとは、ジュースの材料や、ジャム、コンポートなど果物でお馴染みの利用も!

肉とりんごのソテーも、サイズ感あって相性いいかもしれませんね。

大きいから、普通に食べつつも、余りを他に活用するとかできそうですー。

ただし、大きいものは保存があまりきかないとされるため、早めにいただくか、お菓子とかにしましょ!

フルーツの消化の良さを活かして、空腹時に食べるが健康的だと考えます。

・世界一 栄養 効果 効能

[健康や美容効果、からだもこころもうれしい]

ノーマルリンゴから予測。

100gあたりおよそ55kcal、タンパク質は約0.2g、脂質は約0.1g、糖質は約13gあたりかと。

糖質メインながら、カロリーはやや低めな傾向。

健康的おやつとして食べるとよろしいかと。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、高血圧予防のカリウム、貧血予防になる銅、整腸作用の食物繊維、疲労回復のリンゴ酸、抗酸化作用を持つアントシアニンなど含有しているでしょう。

あとは、プロシアニジン、ビタミンCも含むかと。

プロシアニジンは、カテキンの結合体であり、ポリフェノールです。

抗酸化力を高めたり、糖質代謝上げたり、内臓脂肪低減作用、育毛効果、免疫力アップなどの効果が期待されます〜。

ビタミンCは、抗ストレス作用、疲労回復、風邪予防に関与するので、ハードな毎日の現代人の心身の健康管理に役立ちますっ。

そして、抗酸化作用があり、かつコラーゲンづくりをサポート!

ビューティフルエイジングにも貢献。

なお、りんごに含まれるビタミンCは結構少ないので、世界一もそうでしょう。。

しかし、りんごを摂取すると、体内のビタミンC濃度が高まるといわれます!

どうやら、他の摂取したビタミンCの吸収を良くしてる説がある模様。

または生み出してくるのか?

なんにせよ、素晴らしい。食材からの摂取は未知のパワーやはり期待できそうですのう!

結論〜肉体や精神の健康増進に有効で、アンチエイジングにもよきかな、見た目も栄養もパワフルな果物〜

ポリフェノールやビタミンCなどによる、活性酸素除去、免疫機能強化、ストレス軽減、エネルギー産生など、日々若々しく元気に。

おっきくてうまい、世界一!

まるで山王工業高校のセンター!?(スラムダンク)

ありがとうございました!

。。。

スマホの動作が重い山本の後説!

・雑記

かなりストレスになりますな。スマホ離れ(完全には離れないけど)になるか。

でも、必要な時に中々クルものがありますな。。

バージョンアップ?で少しよく。まー、容量とかタスク管理ですかね。

Googleで検索したものを、何個もとっとけるのは非常に便利ですが、減らさないといけないかもしれません!

まー、とりあえずとっとくのは、処理しないとどんどん増えますし、消えたら消えたで、、

なら、もう少し整理しておきたいところ!

本日のYouTube→スマブラSPオンライン対戦

・自主練

売る。大きいので、シェアサラダみたいに、シェアりんごとして、飲食店のデザートとして出す。

家族や友達と、シェアしても食べた感を得やすく、美味しく、経済的かつ健康や美容によし。

家族連れ、2人以上お客さん、健康美容意識してる人に人気。

でっかい。交配による。元が大きいサイズ同士だったかも。それぞれの強みが合わさったパターン。優勢な部分は優先的に引き継がれる。より成長が安定するようにするため。

。。。

では、おかげさまです!また明日ー!

。。。

パーソナルトレーニングのご依頼などは、ツイッター、インスタグラムのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA